資料詳細

川村 湊/著 -- 白水社 -- 2015.8 -- 910.264

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 3 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 広書3 A/91/かわ/ 180284345Z 原爆(一 禁帯 利用可
中央 広書3 A/91/かわ/ 180283930Y 原爆(一 禁帯 利用可
中央 参書庫 HK/099.1/かわ/ヤ 180284344Y 郷土(一 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 3 0 1

資料詳細

タイトル 戦争の谺
副書名 軍国・皇国・神国のゆくえ
著者名 川村 湊 /著  
出版者 白水社
出版年 2015.8
ページ数等 321p
大きさ 20cm
分類(9版) A91  
分類(10版) 910.264  
内容紹介 民衆が捉えるべき「戦後」とは何か。復興ヒロシマ論、「靖国の思想」批判、戦後文学者のアジア体験、軍旗と勲章…。追いやられた歴史のもう一つの断面を、当時のさまざまな事象から探る。
著者紹介 1951年北海道生まれ。法政大学法学部卒。同大学国際文化学部教授。「南洋・樺太の日本文学」で平林たい子文学賞、「補陀落」で伊藤整文学賞、「牛頭天王と蘇民将来」で読売文学賞受賞。 
内容注記 文献:p319~321
テーマ 日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後) , 原子爆弾-被害  
ISBN 4-560-08463-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103742225

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「トカトントン」と「ピカドン」 5~36p
ああ、長崎の鐘が鳴る 37~70p
沖縄のユーリー 71~104p
「鬼畜米英」論 105~143p
「八紘一宇」論 145~177p
天皇と植民地の子供たち 179~199p
天皇とセヴンティーン 201~219p
国家は鎮魂することができない 221~230p
ゴジラが来た! 231~254p
戦後文学者のアジア体験 255~275p
事変下の“戦争文学” 277~299p
軍旗と勲章 301~313p