資料詳細

新井 仁之/〔ほか〕編 -- 共立出版 -- 2015.8 -- 410.8

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲B K/410.8/あら/ヤ-10 180283495/ 一般書 可能 貸出中

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 1 0

資料詳細

タイトル 数学探検・共立講座
巻次 10
巻名 結び目の理論
著者名 新井 仁之 /〔ほか〕編  
巻著者名 河内 明夫/著  
出版者 共立出版
出版年 2015.8
ページ数等 6,231p
大きさ 21cm
分類(9版) 410.8  
分類(10版) 410.8  
内容紹介 高校数学から大学数学への橋渡しを重視したテキスト。10は、結び目や絡み目の図式から、スケイン多項式の特殊化、結び目に付随した被覆空間、結び目の分類までを解説する。章末に練習問題を収録。
テーマ 数学  
テーマ 結び目理論  
ISBN 4-320-11183-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2500
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103741086

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 結び目の表示
1.1 結び目の図式と同型の考え方
1.2 図式から得られる数量Ⅰ:交点数,ひずみ度,複雑度,結び目解消数
1.3 図式から得られる数量Ⅱ:交点符号和,絡み数,自然種数
1.4 第1章のさらなる探求
第2章 結び目の標準的な例
2.1 トーラス結び目
2.2 2橋結び目
2.3 プレッツェル結び目
2.4 第2章のさらなる探求
第3章 結び目の多項式不変量:スケイン多項式族
3.1 γ-多項式族の定義式
3.2 γ-多項式族が存在すること
3.3 スケイン多項式族の性質
3.4 第3章のさらなる探求
第4章 スケイン多項式の特殊化Ⅰ:ジョーンズ多項式
4.1 ジョーンズ多項式の定義
4.2 カウフマンのブラケット多項式による定義
4.3 ジョーンズ多項式の計算
4.4 第4章のさらなる探求
第5章 スケイン多項式の特殊化Ⅱ:コンウェイ多項式
5.1 コンウェイ多項式の定義式
5.2 コンウェイ多項式の計算
5.3 コンウェイ多項式からアレクサンダー多項式へ
5.4 第5章のさらなる探求
第6章 ザイフェルト行列とアレクサンダー不変量
6.1 ザイフェルト曲面とザイフェルト行列
6.2 アレクサンダー多項式の再構成
6.3 アーフ不変量と符号数
6.4 第6章のさらなる探求
第7章 結び目に付随した被覆空間
7.1 無限巡回被覆空間と巡回分岐被覆空間の構成
7.2 2重分岐被覆空間
7.3 ゲーリッツ不変量と結び目図式の彩色数
7.4 第7章のさらなる探求
第8章 結び目の4次元的視点
8.1 曲面結び目の描写
8.2 リボン曲面結び目とそのコードグラフ
8.3 コード図式の変形
8.4 第8章のさらなる探求
第9章 結び目の分類
9.1 ブレイド表示
9.2 ブレイド表示から整数格子点表示へ
9.3 整数格子点による結び目の分類法
9.4 第9章のさらなる探求
付録A 多面体の基本群とホモロジー(ダイジェスト版)
A.1 多面体
A.2 多面体の基本群
A.3 多面体のホモロジー
付録B 長さ9までの格子点による分類表