広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
検索結果一覧
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
検索条件
テーマ
沈黙
ハイライト
ON
OFF
一覧へ戻る
1 件中、 1 件目
法教育への招待
貸出可
0
1
0
大村 敦志/著 -- 商事法務 -- 2015.8 -- 320.7
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
参書庫
K/320.7/おお/ヤ
180285481.
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
村落社会研究
巻次
第2分冊-3
著者名
村落社会研究会
/編
出版者
御茶の水書房
出版年
1977
ページ数等
1v
大きさ
22cm
分類(9版)
611.9
内容注記
第2分冊-3 村落社会研究第6巻 村落共同体論の展開(1959年)
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103457104
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 研究編
はじめに-ロースクールでの「法教育」教育
序章 法教育とは何か-『はじめての法教育』を素材に
第1章 現状
第1節 ロースクールと法教育
第2節 様々な試み
第3節 法学と法学教育は?
第2章 比較
第1節 諸外国の法教育
第2節 様々な法教育
間章 再び、法教育とは何か
第3章 歴史
第1節 戦前
第2節 戦後
第4章 理論
第1節 法教育の位置づけ
第2節 法学教育と法教育・再論
結章 法と教育の関係
第2部 実践編
実践編1 ロースクール生によるサマー・スクール
民法の授業を創る-2013年度準備編
民法の授業を創る-2013年度実施編
民法の授業を創る-2014年度準備編
民法の授業を創る-2014年度実施編
実践編2 法学教授によるオータム・セミナー
2013年度・不法行為法から未来の法を考えるPart1
2014年度・不法行為法から未来の法を考えるPart2
ページの先頭へ