資料詳細

高橋 昌明/著 -- 文理閣 -- 2015.7 -- 216.204

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/216.2/たか/ヤ 180281400O 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 洛中洛外 京は“花の都”か
シリーズ 平安京・京都研究叢書
著者名 高橋 昌明 /著  
出版者 文理閣
出版年 2015.7
ページ数等 370p
大きさ 22cm
分類(9版) 216.2  
分類(10版) 216.204  
内容紹介 京都の歴史は、平安京をいかに克服するかのプロセスである。環境や災害問題を含めた平安京から京都への変遷、京における武家の存在の様態、乙訓郡を中心に京都を支えた地域や人びとなどについて論じる。
著者紹介 1945年高知市生まれ。同志社大学大学院文学研究科修士課程修了。神戸大学名誉教授。博士(文学、大阪大学)。著書に「中世史の理論と方法」など。 
テーマ 京都市-歴史 , 日本-歴史-中世  
ISBN 4-89259-767-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥5700
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103737713

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第一部 平安京から京都へ
第一章 洛中洛外図が描かれるとき
第二章 羅城門の兜跋毘沙門天
第三章 よごれの中の京都
第四章 養和の飢饉、元暦の地震と鴨長明
第五章 日本史学者の見た元暦二年七月京都地震について
第六章 大内裏の変貌
第二部 武家と京都
第七章 平重盛の小松殿と小松谷
第八章 平家都落ちの諸相
第九章 六孫王神社は源経基邸を起源とするか?
第一〇章 西国地頭と王朝貴族
第一一章 六波羅探題の滅亡と番場宿
第三部 京都周辺の諸相
第一二章 下級官人調子氏の中世
第一三章 大納言の信楽六〇日
第一四章 中世の若狭街道と関所
余論
日本前近代首都論の構築のために