広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
小学生のまんがことわざ辞典 改訂版
貸出可
0
3
1
金田一 春彦/監修 -- 学研教育出版 -- 2015.7 -- 814.4
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
3
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
東区
児童
/81/キ/
480113061O
児童書
可能
貸出中
なか区
児童
/81/シ/
080093098.
児童書
可能
利用可
あさ閲覧
学習
/814/シ/
E80072108/
まんが
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
東区
1
1
0
なか区
1
0
1
あさ閲覧
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
小学生のまんがことわざ辞典
著者名
金田一 春彦
/監修,
金田一 秀穂
/監修
出版者
学研教育出版
出版年
2015.7
ページ数等
303p
大きさ
21cm
分類(9版)
814.4
分類(10版)
814.4
版表示
改訂版
内容紹介
先人の知恵が詰まった「ことわざ」をはじめ、慣用句、故事成語、四字熟語の意味や使い方、ことばの起こりなどを、四コマまんがとともに分かりやすく紹介。ことばをじょうずに使うための辞典。
内容抜粋
生活の知恵(ちえ)や教訓を表す「ことわざ」。ある決まったことばで、決まった意味を表す「慣用句(かんようく)」。中国の古い話からできた「故事(こじ)成語」。漢字四字で表す「四字熟語(じゅくご)」。これらのことば600を取りあげ、意味や使い方などを、四コマまんがとともに楽しく解説(かいせつ)します。
テーマ
ことわざ-日本
,
日本語-慣用語句
,
故事熟語
ISBN
4-05-304267-5
本体価格
¥1000
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103731812
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
はじめに
ことわざや慣用句って何?
ことわざって何?
慣用句って何?
故事成語ってどんなもの?
四字熟語って?
本書の使い方
本文
付録
ことわざ・慣用句クイズ
体の名前クイズ
数字のクイズ
ことば遊びクイズ
絵ときクイズ
まちがいさがしクイズ1
まちがいさがしクイズ2
体の名前がつくことわざや慣用句
顔/頭/まゆ/目
耳
鼻/口
歯/舌
あご/のど/首/肩
胸/へそ/腹
腕/手
指/つめ/尻/すね
足
動物の名前がつくことわざや慣用句
けもの
鳥
魚
虫/小動物
さくいん
ページの先頭へ