広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
海洋エネルギー利用技術 第2版
貸出可
0
1
0
近藤 俶郎/編著 -- 森北出版 -- 2015.6 -- 558.6
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
閲B
K/558.6/こん/ヤ
1802787141
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
海洋エネルギー利用技術
副書名
発電のしくみとその事例
著者名
近藤 俶郎
/編著,
経塚 雄策
/〔ほか〕共著
出版者
森北出版
出版年
2015.6
ページ数等
8,163p
大きさ
22cm
分類(9版)
558.6
分類(10版)
558.6
版表示
第2版
内容紹介
潮汐、海流・潮流、波力、海洋温度差エネルギーなど、各種海洋エネルギーの基礎や電力利用の技術について、第一線の研究者が平易に解説。海洋深層水利用といった注目の技術、国内外の実証プロジェクトなども紹介する。
著者紹介
カリフォルニア大学大学院修了。工学博士。北海道開発局土木試験所港湾研究室副室長等を経て、室蘭工業大学名誉教授。(株)アルファ水工コンサルタンツ特別顧問。土木学会名誉会員。
内容注記
文献:章末
テーマ
海洋開発
,
エネルギー
ISBN
4-627-91462-9
本体価格
¥2800
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103724439
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 概説
1.1 人とエネルギー
1.2 海洋エネルギー
1.3 エネルギー変換にともなう環境影響
1.4 エネルギー取得コスト
参考文献
第2章 潮汐
2.1 潮汐エネルギー
2.2 潮汐発電の原理
2.3 稼働中の潮汐発電所
2.4 潮汐発電と環境影響
コラム:佐多岬半島における潮汐発電構想
参考文献
第3章 海流・潮流
3.1 海の流れとエネルギー
3.2 潮流発電システム
3.3 実用化に向けての課題
コラム:海洋再生可能エネルギー実証フィールド
参考文献
第4章 波力
4.1 海の波の要約
4.2 波のエネルギーとパワー
4.3 エネルギー変換システム
4.4 技術開発の歴史
4.5 技術開発の現況
4.6 装置の発電性能評価法
コラム:国産運動物体型波力発電-振り子式システム-
参考文献
第5章 海洋温度差エネルギー
5.1 海洋温度差エネルギーの概念
5.2 温度差エネルギーのポテンシャル
5.3 OTECによるエネルギー取得原理
5.4 OTECの方式
5.5 ランキンサイクルによるエネルギー吸収理論
5.6 OTECの複合利用
5.7 技術開発の動向
5.8 沖縄県のプロジェクト
5.9 国際標準化
5.10 経済性と課題
参考文献
第6章 その他の海洋エネルギー
6.1 洋上風力発電
6.2 塩分濃度差発電
コラム:洋上風力発電の進展と海洋バイオマスエネルギー
参考文献
第7章 取得エネルギー利用システム
7.1 利用面からみた海洋エネルギーの特徴
7.2 電力利用
7.3 海水淡水化
7.4 水産・環境分野における海洋エネルギー利用
参考文献
第8章 むすび-現状と展望-
8.1 海洋エネルギー開発の歩み
8.2 世界的状況
8.3 我が国の展望
参考文献
付表
ページの先頭へ