資料詳細

-- 〔科学技術振興機構科学コミュニケーションセンターサイエンスメディアグループ〕 -- 2015.3 -- 493.8

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 6 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
東区 児童 /49/モ/ 480095120T 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /49/モ/ 580096740$ 児童書 可能 利用可
安芸区 児童 /49/モ/ 680092138. 児童書 可能 利用可
南区 児童 /49/モ/ 780083130U 児童書 可能 利用可
西区 児童 /49/モ/ 8801018890 児童書 可能 利用可
佐伯区 児童 /493/モ/ 980086202Z 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
東区 1 0 1
安佐南 1 0 1
安芸区 1 0 1
南区 1 0 1
西区 1 0 1
佐伯区 1 0 1

資料詳細

タイトル もっと知りたい!感染症
副書名 人のいのちを知る冒険
出版者 〔科学技術振興機構科学コミュニケーションセンターサイエンスメディアグループ〕
出版年 2015.3
ページ数等 81p
大きさ 26cm
分類(9版) 493.8  
分類(10版) 493.8  
内容紹介 インフルエンザとかぜは違うの? 微生物って悪者なの? どんな病原微生物が食中毒を起こすの? 身近な病気である「感染症」をマンガやイラストでわかりやすく解説する。正しい手の洗い方なども掲載。
内容抜粋 インフルエンザの原因は何だろう?微生物(びせいぶつ)はいつからいるの?どうすれば感染症(しょう)を防げるの?細菌(さいきん)やウイルスなどの病原体が人の体内に入ることによって起こる病気「感染症」を、マンガやイラストでわかりやすく解説します。正しい手の洗い方などものっています。
テーマ 感染症  
ISBN 4-88890-422-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥463
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103716827

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
登場する生き物
第1章 インフルエンザってなあに?
インフルエンザとかぜは違うの?
インフルエンザの原因は何だろう?
原因となるものはどれくらい小さいの?
コラム この病気にかかったら学校を休んで!
第2章 〈マンガ〉 見えない病原体を探して ~北里柴三郎が切り開いた科学の道~
コラム だれを知っているかな? -感染症の研究者たち-
第3章 微生物ってなあに? ~ミクロワールドの住人たち~
微生物って悪者なの?
微生物はいつからいるの?
病原微生物ってどんな生き物なの?
病原微生物はどこにいるの?
コラム エボラ出血熱とデング熱
第4章 体の中で何が起きているの? ~免疫細胞と病原微生物の戦い~
病原微生物はどうやって病気を作り出すの?
病原微生物が増えるのを止められないの?
どうやって細菌やウイルスをやっつけるの?
アレルギーは免疫が原因なの?
コラム インフルエンザの治療薬 -ウイルスを細胞に封じ込める-
第5章 病原微生物はどうやって体の中に? ~ノロウイルス・O157の正体~
おなかが痛くなるのはどうして?
どんな病原微生物が食中毒を起こすの?
どうやって人の体に入って来るの?
どうやって体に入れないようにするの?
もしおなかの中に入ったらどうなるの?
コラム キッチンにも病原微生物がたくさん!
第6章 自分を守ることはみんなを守ること
感染症にかかるのはだれ?
どうすれば感染症を防げるの?
コラム わたしたちの暮らしを感染症から守る社会の仕組み
コラム わたしたちを感染症から守る人々
自分も大切 みんなも大切
やってみよう! 手洗い実験
正しい手の洗い方
感染症をもっと知りたい
あとがき