広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
10代からの情報キャッチボール入門
貸出可
1
8
1
下村 健一/著 -- 岩波書店 -- 2015.4 -- 361.453
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
8
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
こども
自由
/361/し/
280090346W
児童書
可能
利用可
こども
書庫
ホ/361/し/
280122538V
児童書
保存
利用可
安佐北
児童
/36/シ/
380085508.
児童書
可能
利用可
東区
児童
/36/シ/
480097062-
児童書
可能
利用可
安佐南
児童
/36/シ/
580102435S
児童書
可能
利用可
安芸区
児童
/36/シ/
680077274+
児童書
可能
貸出中
佐伯区
児童
/361/シ/
980087610$
児童書
可能
利用可
湯来閲覧
児童
/36/シ/
Y80003152A
児童書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
こども
2
0
1
安佐北
1
0
1
東区
1
0
1
安佐南
1
0
1
安芸区
1
1
0
佐伯区
1
0
1
湯来閲覧
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
10代からの情報キャッチボール入門
副書名
使えるメディア・リテラシー
著者名
下村 健一
/著
出版者
岩波書店
出版年
2015.4
ページ数等
6,152p
大きさ
19cm
分類(9版)
361.453
分類(10版)
361.453
内容紹介
LINE、フェイスブック、ツイッター、メール…。自己流でだいじょうぶ? 情報の被害者にも加害者にもならないために、TVキャスター、官邸広報などの現場で奮闘してきた著者が、情報を受信、発信するための基本を教える。
内容抜粋
君のLINEに友だちから「今年の12月に人類滅亡(めつぼう)だって!」というメッセージが届いたらどうする?ネット上には無数の情報が飛び交い、だれもが簡単に情報の被害(ひがい)者にも、加害者にもなってしまう。だれでもしっかりと情報を受け取り、届けることのできる、4つのギモンとジモンを教える。
著者紹介
1960年生まれ。東京大学法学部政治コース卒業。TBSを経て、フリーで取材キャスターを続ける一方、市民メディアアドバイザーとして活動。慶應義塾大学特別招聘教授。
テーマ
メディアリテラシー
,
教科書-中学2年
ISBN
4-00-061041-4
本体価格
¥1600
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103714736
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
はじめに-人類滅亡を知らせるLINE
第1章 ネット時代の情報キャッチボール
一日で一番、時間を費やしているのは?
一番、教わったことがないものは?
ある市議のブログに書かれた下村の「正体」
どっちがホント? 読者と市議のエスカレート
「自分でもわからない」「本当に恐ろしい」
謝っても越えられない、四つのハードル
ウィキペディアが伝える「下村健一」
まとめ! 誰もが、情報の被害者・加害者に
第2章 情報をしっかり受け取るための4つのギモン
ギモン 1 まだわからないよね?-結論を即断するな
ギモン 2 事実かな? 意見・印象かな?-ゴッチャにして鵜呑みにするな
“仕分け”と“排除”は違う
ギモン 3 他の見え方もないかな?-一つの見方に偏るな
ギモン 4 隠れているものはないかな?-スポットライトの周囲を見よ
スポットライトに、悪意はあるか
まとめ! 実は、とっくに身に付けていること
第3章 情報をしっかり届けるための4つのジモン
君も全世界に情報発信ができてしまう
発信と受信は、コインの表裏-まず、ギモン1~4をそのまま自分に向け直そう
ジモン 1 何を伝えたいの?-《明確さ》
ジモン 2 キメつけてないかな?-《正確さ》
ジモン 3 キズつけてないかな?-《優しさ》
ジモン 4 これで伝わるかな?-《易しさ》
まとめ! 《思いやり力》と《汗の総量一定の法則》
第4章 情報のキャッチボールが社会をつなぐ
インターネットを離れても
民主主義は情報キャッチボールへの参加から
情報キャッチボールで政治も変わる
全否定でも、全肯定でもなく
まとめ! 今年、人類は滅亡する?
あとがき
ページの先頭へ