資料詳細

検索条件

  • 分類
    913.6
ハイライト

田中 ひろみ/文 -- 偕成社 -- 2015.5 -- 175

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 10 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /170/た/ 2800996584 児童書 可能 利用可
こども 書庫 ホ/170/た/ 280089325. 児童書 保存 利用可
安佐北 児童 /17/タ/ 380083983% 児童書 可能 利用可
東区 児童 /17/タ/ 4800955682 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /17/タ/ 5800970680 児童書 可能 貸出中
安芸区 児童 /17/タ/ 6800765470 児童書 可能 利用可
南区 児童 /17/タ/ 780082113U 児童書 可能 利用可
西区 児童 /17/タ/ 880101271S 児童書 可能 利用可
佐伯区 児童 /175/タ/ 9800857778 児童書 可能 利用可
なか区 児童 /17/タ/ 080091374W 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 2 0 1
安佐北 1 0 1
東区 1 0 1
安佐南 1 1 0
安芸区 1 0 1
南区 1 0 1
西区 1 0 1
佐伯区 1 0 1
なか区 1 0 1

資料詳細

タイトル 神社・お寺のふしぎ100
副書名 すぐ近くにある「日本人の心のふるさと」のなぜ
著者名 田中 ひろみ /文, 藤本 頼生 /監修, 東京都仏教連合会 /監修, 偕成社編集部 /ほか写真  
出版者 偕成社
出版年 2015.5
ページ数等 135p
大きさ 22cm
分類(9版) 175  
分類(10版) 175  
内容紹介 家の近くの神社から、観光名所のお寺まで、神社やお寺に関する100の疑問や質問を、「歴史と建物」「お参りと作法」「行事と仕える人」「神様と仏様」という4つのテーマに分け、美しい写真とわかりやすい文章で答える本。
内容抜粋 神社とお寺はどうちがうの?初詣(はつもうで)は神社に行くの、お寺に行くの?お守りをたくさん持っていてもいいの?だれもがふしぎに思う、神社やお寺についての疑問(ぎもん)に、ズバリ回答します。神社やお寺の美しい写真もたくさんのっています。
著者紹介 大阪府生まれ。イラストレーター、文筆家。歴史、仏像、神社、ダジャレなど幅広いテーマで執筆。奈良市観光大使、丸の内はんにゃ会(女子の仏教サークル)代表。著書に「仏像、大好き!」など。 
テーマ 神社 , 寺院  
ISBN 4-03-528400-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2000
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103711472

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 歴史と建物のふしぎ
Q1 神社やお寺は、なんのためにあるの?
Q2 神社とお寺は、なにがちがうの?
Q3 神社やお寺は、日本に、いくつくらいあるの?
Q4 神社やお寺は、どれくらい昔からあるの?
Q5 旅行に行くと、なぜ神社やお寺に行くことが多いの?
Q6 神社やお寺には、宝物がたくさんあるって、ほんと?
Q7 神社やお寺に、なぜお参りするの?
Q8 神社やお寺には、なぜ大きな木があるの?
Q9 神社やお寺には、なぜ手を洗うところがあるの?
Q10 同じような名前の神社がたくさんあるのはなぜ?
Q11 神社の入り口にある鳥居には、なんの意味があるの?
Q12 神社にある、赤い鳥居のトンネルはなに?
Q13 神社の入り口にある狛犬には、なんの意味があるの?
Q14 神社には、いろいろな動物の像があるって、ほんと?
Q15 神社のお参りのときに鳴らす大きな鈴は、なんのためにあるの?
Q16 神社の建物の中には、なにがあるの?
Q17 神社の境内に、小さな神社があるのはなぜ?
Q18 神社でよく見る太い縄や、ぎざぎざの白い紙は、なんのためにあるの?
Q19 神社の境内に、なぜ土俵があるの?
Q20 神社に富士山があるって、ほんと?
Q21 ふつうの家の庭などに、なぜ小さな神社があるの?
Q22 20年ごとに建物をぜんぶ建てかえる神社があるって、ほんと?
Q23 お寺には、なぜ門があるの?
Q24 お寺には、なぜ山の名前がついているの?
Q25 お寺の入り口にいる鬼は、だれ?
Q26 お寺には、なぜ大きい鐘があるの?
Q27 お寺にある塔は、なんのためにあるの?
Q28 お寺の塔は地震でも倒れないって、ほんと?
Q29 お寺の本堂の中は、どうなっているの?
Q30 お寺の地図記号は、なぜ卍なの?
Q31 仏教の「宗派」って、なに?
Q32 鳥居のあるお寺があるって、ほんと?
Q33 昔、仏像やお寺がたくさんこわされたことがあったって、ほんと?
第2章 お参りと作法のふしぎ
Q34 初詣に行くときは、神社なの? お寺なの?
Q35 初詣は、いろいろな神社やお寺に行ってもいいの?
Q36 お賽銭の金額は、いくらがいいの?
Q37 おみくじは、家に持ちかえってもいいの?
Q38 お守りの袋の中には、なにが入っているの?
Q39 いろいろなお守りを、たくさん持っていてもいいの?
Q40 神社やお寺で見る絵馬は、なんで「馬」の字がついているの?
Q41 初詣で持ちかえる矢は、なにに使う矢なの?
Q42 神社やお寺で押してもらえる大きな印鑑は、いったいなに?
Q43 神社やお寺の建物などにシールが貼ってあるけど、いいの?
Q44 神社やお寺に、キリスト教徒の人がお参りしてもいいの?
Q45 神社やお寺はパワースポット、ってどういうこと?
Q46 願いごとがかなったら、神社やお寺にお礼に行ったほうがいいの?
Q47 神社の参道では、まん中を歩いてはいけないって、ほんと?
Q48 神社には、どのようにしてお参りをするの?
Q49 神社のお参りで捧げる木の枝には、どういう意味があるの?
Q50 お寺には、どのようにしてお参りをするの?
Q51 お寺のお参りで、お線香をあげるのはなぜ?
Q52 坐禅でお坊さんに棒でたたかれるのは、痛くないの?
Q53 四国のお遍路さんは、なんでお寺をめぐっているの?
Q54 なんで、お寺にお墓があるの?
Q55 お墓参りって、どうやってするの?
Q56 お墓に置いてある木の板には、なにが書かれているの?
Q57 墓地には幽霊がいるの?
第3章 行事と仕える人のふしぎ
Q58 神社やお寺では、どんなお祭りをするの?
Q59 神社やお寺でやる「酉の市」では、なんで熊手を売っているの?
Q60 縁日などで売られるだるまは、もとはお坊さんだったって、ほんと?
Q61 盆踊りは、神社やお寺と関係があるの?
Q62 七五三は、なぜ神社やお寺でするの?
Q63 厄年には、神社やお寺で厄払いをするというけれど、なんで?
Q64 神社やお寺でも結婚式ができるって、ほんと?
Q65 神社のお祭りのときに、お神輿をかつぐのはなぜ?
Q66 神社でやる、大きな輪をくぐる行事はなに?
Q67 大みそかには、なぜ除夜の鐘を108回鳴らすの?
Q68 お盆に田舎に帰ってお墓参りをするのは、お寺の行事と関係があるの?
Q69 お盆に、ナスやキュウリでつくった牛や馬を置くのはなぜ?
Q70 神社やお寺にお仕えするには、どうしたらいいの?
Q71 神社の人は、なんとよべばいいの?
Q72 神主さんが持っている、ふさふさのついた棒や、長い木の板はなに?
Q73 神主さんの祝詞は、どんなことを言っているの?
Q74 巫女さんはなぜ、赤い袴をはいているの?
Q75 お寺の人を、なんとよべばいいの?
Q76 お坊さんは、なぜエプロンをつけているの?
Q77 お坊さんの頭は、どうしてつるつるなの?
Q78 お坊さんのお経って、どんなことを言っているの?
Q79 お坊さんは、お肉やお魚を食べないって、ほんと?
第4章 神様と仏様のふしぎ
Q80 神様や仏様は、どこからきたの?
Q81 神様や仏様は、男の人? 女の人?
Q82 神棚や仏壇には、なにがまつられているの?
Q83 神様や仏様には、なにをお供えするの?
Q84 神様や仏様には、それぞれ決まったご利益があるって、ほんと?
Q85 お地蔵さんは、神様か、仏様なの?
Q86 山が神様って、ほんと?
Q87 日本の神様は、どれくらいいるの?
Q88 10月になると神様がいなくなるって、ほんと?
Q89 七福神って、どんな神様?
Q90 神様になった人がいるって、ほんと?
Q91 「トイレの神様」って、ほんとにいるの?
Q92 自分の住んでいる場所には、守り神がいるって、ほんと?
Q93 仏像には、いろいろな種類があるって、ほんと?
Q94 こわい顔をした仏像は、ほんとうに仏様のなかまなの?
Q95 仏像は、なにでできているの?
Q96 仏像の手のポーズの意味は?
Q97 仏像の持ち物には、意味があるの?
Q98 ねそべっている仏像は、仏様が休んでいるところなの?
Q99 なんで、お寺に閻魔大王がいるの?
Q100 日本でいちばん大きい仏像は?
はじめに
さくいん