広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
対華二十一カ条要求とは何だったのか
貸出可
0
1
0
奈良岡 聰智/著 -- 名古屋大学出版会 -- 2015.3 -- 319.1022
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
参書庫
K/319.1/なら/ヤ
180276233W
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
対華二十一カ条要求とは何だったのか
副書名
第一次世界大戦と日中対立の原点
著者名
奈良岡 聰智
/著
出版者
名古屋大学出版会
出版年
2015.3
ページ数等
7,445,32p
大きさ
22cm
分類(9版)
319.1022
分類(10版)
319.1022
内容紹介
1915年に日本が中国に提出した「対華二十一カ条要求」。反日への決定的転換をもたらした世紀の失政の原因を詳細な実証により解明し、100年を経てなお影を落とす外交交渉の全貌を捉える。
著者紹介
1975年青森県生まれ。京都大学大学院法学研究科博士後期課程修了。京都大学大学院法学研究科教授(日本政治外交史専攻)。「加藤高明と政党政治」で吉田茂賞を受賞。
内容注記
文献:巻末p13~32
テーマ
日本-対外関係-中国-歴史
ISBN
4-8158-0805-1
本体価格
¥5500
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103708011
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 満州問題-二十一カ条要求の起源
第Ⅰ部 二十一カ条要求はなぜ提出されたのか
第1章 二十一カ条要求提出の背景
1 日清・日露戦争期
2 韓国併合期
3 辛亥革命期
第2章 参戦外交再考
1 第二次大隈重信内閣の成立
2 第一次世界大戦の勃発と日本の参戦
第3章 参戦をめぐる世論と国内政治
1 世論の構図
2 権益拡張熱の高まり
3 経済界の第一次世界大戦観
第4章 二十一カ条要求の策定過程
1 政府内部の検討過程
2 対外硬派の圧力
3 要求の確定
第Ⅱ部 二十一カ条要求の提出とその波紋
第5章 二十一カ条要求をめぐる外交交渉
1 交渉の開始
2 交渉の難航と妥結
第6章 二十一カ条要求と国内政治
1 大隈重信首相・同志会と二十一カ条要求
2 原敬・政友会と二十一カ条要求
第7章 二十一カ条要求と世論
1 経済雑誌の二十一カ条要求評価
2 高橋義雄の二十一カ条要求評価
終章 二十一カ条要求とは何だったのか
ページの先頭へ