資料詳細

平川 陽一/編著 -- 汐文社 -- 2015.4 -- 709

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 9 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /700/ひ/3 2800887291 児童書 可能 利用可
こども 参考 サ/700/ひ/3 2800887774 児童書 禁帯 利用可
安佐北 児童 /70/ヒ/3 380083677% 児童書 可能 利用可
東区 児童 /70/ヒ/3 480095268% 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /70/ヒ/3 5800964571 児童書 可能 貸出中
安芸区 児童 /70/ヒ/3 680076185+ 児童書 可能 利用可
西区 児童 /70/ヒ/3 880100990Z 児童書 可能 利用可
佐伯区 児童 /709/ヒ/3 980085424/ 児童書 可能 利用可
なか区 児童 /70/ヒ/3 080091113N 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 2 0 1
安佐北 1 0 1
東区 1 0 1
安佐南 1 1 0
安芸区 1 0 1
西区 1 0 1
佐伯区 1 0 1
なか区 1 0 1

資料詳細

タイトル 写真で学ぶ世界遺産
巻次
巻名 アジア・アフリカ
著者名 平川 陽一 /編著  
出版者 汐文社
出版年 2015.4
ページ数等 55p
大きさ 27cm
分類(9版) 709  
分類(10版) 709  
内容紹介 豊富な写真とわかりやすい言葉で、教科書などでもよく見かける世界遺産を紹介。3は、万里の長城など、アジア・アフリカ各地にある世界遺産を取り上げます。アジア・アフリカエリア世界遺産一覧表、用語解説集も収録。
内容抜粋 過去(かこ)から引き継(つ)がれてきた人類共通のかけがえのない宝物(たからもの)、世界遺産(いさん)。中国の万里の長城(ちょうじょう)、カンボジアのアンコール、チュニジアのカルタゴ遺跡(いせき)など、アジア・アフリカにある62の世界遺産を、たくさんの写真で紹介(しょうかい)します。
著者紹介 1946年東京生まれ。早稲田大学文学部仏文学科卒。(株)幸運社代表。おもに歴史ミステリーの分野で活躍。著書に「古代都市・封印されたミステリー」「ディープな世界遺産」など。 
テーマ 世界遺産  
ISBN 4-8113-2102-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103707384

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はじめに
(1)富岡製糸場と絹産業遺産群(日本)
(2)富士山-信仰の対象と芸術の源泉(日本)
(3)万里の長城(中国)
(4)九寨溝の渓谷の景観と歴史地域(中国)
(5)北京と瀋陽の明・清朝の皇宮群(中国)
(6)ラサのポタラ宮歴史地区(中国)
(7)秦の始皇陵(中国)
(8)莫高窟(中国)
(9)シルクロード:長安-天山回廊の交易路網(中国ほか)
(10)泰山(中国)
(11)石窟庵と仏国寺(韓国)
(12)昌徳宮(韓国)
(13)フィリピン・コルディリェーラの棚田群(フィリピン)
(14)フィリピンのバロック様式教会群(フィリピン)
(15)ボロブドゥル寺院遺跡群(インドネシア)
(16)スマトラの熱帯雨林遺産(インドネシア)
(17)ハロン湾(ベトナム)
(18)フエの建造物群(ベトナム)
(19)チャンパサック県の文化的景観にあるワット・プーと関連古代遺産群(ラオス)
(20)ルアン・パバンの町(ラオス)
(21)アンコール(カンボジア)
(22)ピュー古代都市群(ミャンマー)
(23)古都アユタヤ(タイ)
(24)古代都市スコタイと周辺の古代郡市群(タイ)
(25)タージ・マハル(インド)
(26)アーグラ城塞(インド)
(27)アジャンター石窟群(インド)
(28)エローラ石窟群(インド)
(29)サガルマータ国立公園(ネパール)
(30)バーミヤン渓谷の文化的景観と古代遺跡群(アフガニスタン)
(31)聖地アヌラーダプラ(スリランカ)
(32)サマルカンド-文化交差路(ウズベキスタン)
(33)モヘンジョダロの遺跡群(パキスタン)
(34)ブハラ歴史地区(ウズベキスタン)
(35)ギョレメ国立公園とカッパドキアの岩窟群(トルコ)
(36)ブルサとジュマルクズック:オスマン帝国発祥の地(トルコ)
(37)イスタンブール歴史地域(トルコ)
(38)サナア旧市街(イエメン)
(39)トロイの古代遺跡(トルコ)
(40)シバームの旧城壁都市(イエメン)
(41)エルサレムの旧市街とその城壁群(エルサレム〈ヨルダンによる申請遺産〉)
(42)ペルセポリス(イラン)
(43)ペトラ(ヨルダン)
(44)ジェッダ歴史地区:メッカへの玄開口(サウジアラビア)
(45)メンフィスとその墓地遺跡-ギーザからダハシュールまでのピラミッド地帯(エジプト)
(46)タッシリ・ナジェール(アルジェリア)
(47)古代都市テーベとその墓地遺跡(エジプト)
(48)ジェンネ旧市街(マリ)
(49)カルタゴ遺跡(チュニジア)
(50)チュニス旧市街(チュニジア)
(51)キリマンジャロ国立公園(タンザニア)
(52)マラケシ旧市街(モロッコ)
(53)ケニア山国立公園/自然林(ケニア)
(54)ラム旧市街(ケニア)
(55)ンゴロンゴロ保全地域(タンザニア)
(56)キルワ・キシワニとソンゴ・ムナラの遺跡群(タンザニア)
(57)モシ・オ・トゥニャ/ヴィクトリアの滝(ザンビアほか)
(58)ラリベラの岩窟教会群(エチオピア)
(59)ゴレ島(セネガル)
(60)チンギ・デ・ベマラ厳正自然保護区(マダガスカル)
(61)ナミブ砂海(ナミビア)
(62)ロベン島(南アフリカ)
アジア・アフリカエリア 世界遺産一覧表
用語解説集