資料詳細

坂元 正樹/著 -- 共和国 -- 2015.3 -- 536.86

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲B K/536.8/さか/ヤ 180276754/ 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 十九世紀イギリス自転車事情
著者名 坂元 正樹 /著  
出版者 共和国
出版年 2015.3
ページ数等 284p
大きさ 20cm
分類(9版) 536.86  
分類(10版) 536.86  
内容紹介 日常生活に欠かせない自転車は、なぜ現在のような形態になったのか? 1880年代の英国で、趣味から娯楽・スポーツへと発展した、前輪の大きな「オーディナリ型自転車」の発展と消滅を、豊富な資料を駆使して描き出す。
著者紹介 1974年福岡県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。専攻はイギリス近代史。奈良大学などの非常勤講師。 
内容注記 文献:p251~263
テーマ 自転車-歴史 , サイクリング-歴史 , 自転車競技-歴史  
ISBN 4-907986-07-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥3700
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103707034

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 娯楽としての自転車
第一章 自転車普及のはじまり
自転車クラブについて
自転車関係出版物の発達と自転車をあらわす語の変遷
自転車製造状況の変化について
第二章 自転車趣味の展開
自転車入門書に見る乗り方講座
乗馬と自転車の関係
自転車クラブの社交的側面
ミートからパレードへ
自転車見本市、スタンリー・ショーの発展
第三章 十九世紀イギリスの自転車レース
オーディナリ型導入期の自転車レース
BUの設立、プロ定義の揺れ
レースの種類について
トラック競技場の改良
イギリスにおけるレースとスポンサー
第四章 オーディナリ型自転車の形態変化と車種分化
技術史としての自転車史
車輪とフレームの変化
ハンドルバーとサドルの変化
踏み幅の変化
「レーサー」と「ロードスター」
セーフティ型の「レーサー」と「ロードスター」
第五章 自転車旅行と出版物
自転車旅行の一般化
自転車用ロードブック
当時の自転車旅行者への助言
自転車旅行記
自転車による世界一周旅行
第六章 三輪車の発展
一八七〇年代までの三輪車とその形態
一八八〇年代以降の三輪車
オーディナリ型自転車と危険性
合理的な娯楽、自転車と健康
第七章 自動車の時代へ
赤旗法の廃止に向けて
発明家、E・J・ペニントン
ペニントンの「世界に対する挑戦」
ブライトン・ライド
綱引き対決と目撃証言の食い違い
ペニントンの凋落
ペニントンの三輪自動車
自転車から自動車へ