資料詳細

九州大学大学院法学研究院/著 -- 中国書店 -- 2015.3 -- 320.7

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/320.7/きゆ/ヤ 180276047Z 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 1 0

資料詳細

タイトル 通訳ガイドがゆく
副書名 インバウンドは私たちが盛り上げる!
著者名 ランデル洋子 /著  
出版者 イカロス出版
出版年 2016.9
ページ数等 215p
大きさ 19cm
分類(9版) 689.6  
分類(10版) 689.6  
内容紹介 海外から訪れる観光客の案内役を務め、日本の魅力を伝える通訳ガイド(通訳案内士)。その仕事の魅力からガイディングの方法、コミュニケーションのコツ、ヒミツのネタ帳まで、ベテラン通訳ガイドが紹介する。
著者紹介 南山大学卒業。通訳案内士。異文化情報学博士。NPO法人通訳ガイド&コミュニケーション・スキル(GICSS)研究会理事長。(株)ランデルズ代表取締役。 
テーマ 通訳案内士  
ISBN 4-8022-0241-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1400
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110411841

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はじめに 今なぜ「論文の書き方講座」か?
第1章 大学院生にあるべき生活習慣と勉強法実践編
実戦コラムⅠ 自分で作る「研究入門」
第2章 テーマの設定-学術論文とは何か
第3章 先行研究の収集・分析・批判
第4章 資料の収集・分析・批判
実戦コラムⅡ (超・入門編)日本法の調べ方
実戦コラムⅢ (あるいは日本人のための?)中国法の調べ方
第5章 論文の構成と各章の位置づけ
第6章 剽窃をしないために・オリジナリティーの発見のために
おわりに