資料詳細

堀口 良一/著 -- 不二出版 -- 2015.3 -- 509.8

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/509.8/ほり/ヤ 180276022S 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 免震
副書名 地震への絶縁状
著者名 多田 英之 /著  
出版者 小学館
出版年 1996.9
ページ数等 199p
大きさ 19cm
分類(9版) 524.91  
分類(10版) 524.91  
内容紹介 地震から命と財産を守る最新技術、「免震建築」の歴史から最前線をガイド。国内外の豊富なデータを駆使して、耐震建築の問題点を明らかにし、耐震建築の安全性に警鐘を鳴らす。
著者紹介 1924年大阪府生まれ。東京大学工学部建築学科卒業。日建設計入社。設計部長等を経て、福岡大学工学部建築学科教授に就任。95年日本免震研究センターを設立。主著に「鋼管構造の設計」がある。 
内容注記 耐震設計に関する年表:p193~195 福岡大学多田研究室における免震構造開発の経緯:p196~199
テーマ 耐震建築 , 耐震構造  
ISBN 4-09-386009-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
定価 ¥1456
本体価格 ¥1456
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103232332

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 課題と方法
課題
方法
第1部 安全第一運動
第1章 蒲生俊文と安全運動
第1節 安全運動の「先覚者」蒲生俊文
第2節 東京電気における安全運動の誕生
第2章 安全第一協会
第1節 安全第一協会の設立
第2節 安全第一協会の事業
第3節 安全第一協会の役員および会員
第4節 災害防止展覧会と安全週間
第5節 安全第一協会から日本安全協会へ
第3章 雑誌『安全第一』
第1節 雑誌『安全第一』の発行期間
第2節 雑誌『安全第一』の蒲生記事
第3節 雑誌『安全第一』にみる蒲生俊文の安全思想
第2部 産業福利運動
第4章 産業福利協会
第1節 産業福利協会の設立
第2節 産業福利協会の人事
第3節 産業福利協会の財政
第4節 産業福利協会の事業
第5節 産業福利協会の解散
第6節 産業福利協会の理念
第5章 雑誌『産業福利』
第1節 『産業福利』第1巻の読者
第2節 『産業福利』第1巻の執筆者
第3節 『産業福利』第1巻の内容
第6章 「産業福利の精神」
第1節 河原田稼吉と蒲生俊文
第2節 河原田稼吉と蒲生俊文の同名論文「産業福利の精神」
第3節 河原田と蒲生における「産業福利の精神」
第3部 幸福増進運動
第7章 工場法と安全運動
第1節 岡実と蒲生俊文
第2節 労働災害に対する見方の変化
第3節 工場法における救貧と防貧
第4節 岡における安全運動
第8章 能率増進運動と安全運動
第1節 人道主義としての安全運動
第2節 人道主義と能率増進
第9章 労務管理と安全運動
第1節 人道問題と経済活動の両立
第2節 労務管理としての安全運動
第3節 福祉施設としての工場
終章 総括と展望
総括
展望