広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
公衆衛生
貸出可
0
1
0
田城 孝雄/編著 -- 放送大学教育振興会 -- 2015.3 -- 498
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
参書庫
K/498/たし/ヤ
180273469/
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
公衆衛生
シリーズ
放送大学教材
著者名
田城 孝雄
/編著,
横山 和仁
/編著
出版者
放送大学教育振興会
出版年
2015.3
ページ数等
270p
大きさ
21cm
分類(9版)
498
分類(10版)
498
内容紹介
組織された地域社会の努力を通して、疾病を予防し、生命を延長し、身体的、精神的機能の増進を図る科学であり、技術である公衆衛生学について解説する。
著者紹介
1956年青森県生まれ。放送大学教養学部教授。
著者紹介
1953年東京都生まれ。順天堂大学教授(医学博士)。
テーマ
公衆衛生
ISBN
4-595-31553-4
本体価格
¥2500
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103699113
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 公衆衛生学の基礎:プライマリ・ヘルス・ケア
1.公衆衛生学とは何か
2.公衆衛生学を支える科学
3.公衆衛生学の諸分野
4.プライマリ・ヘルス・ケアとヘルス・プロモーション
2 健康と環境
1.環境とは
2.環境と健康
3.環境要因
4.空気と健康
5.水と健康
6.放射線
7.その他の環境要因
8.公害,地球環境問題
9.環境管理
3 疫学と健康指標
1.疫学とは
2.集団の健康状態の把握
3.疫学研究の方法
4.疫学研究計画と実践
5.日本の衛生関係統計資料と主要な健康指標
4 健康づくり
1.現代社会における健康づくりとは
2.健康づくりは生活習慣の改善から
3.日本国民の生活習慣の実態と対応
4.日本の健康づくり対策
5.健康増進のための法律
6.国民健康・栄養調査
7.世界保健機関が提唱するヘルスプロモーション戦略
5 日本の社会保障制度と医療制度
1.社会保障制度
2.医療提供体制
3.医療保険
4.負担(税金や社会保険料)と大きな政府・小さな政府
6 グローバル化する世界と公衆衛生・国際協力
1.国際保健医療とグローバルヘルス
2.地球規模の課題に取り組む視座
3.地球規模の社会経済格差
4.地球規模の健康格差
5.国際保健医療・グローバルヘルスの目的
6.国際協力とその歴史
7.グローバルヘルスを担う機関や組織
7 地域保健・健康づくりと地域
1.地域保健
2.地域とは,移り変わる地域
3.健康づくりを支援する戦略とその実践方法
4.歴史と法令
5.地域保健の展開
8 母子保健
1.母子保健の今日的考え方
2.母子保健の現状
3.日本の一貫した母子保健対策
4.少子化対策と子育て支援対策
5.母子保健における諸問題
9 成人保健・老人保健
1.成人病から生活習慣病へ
2.特定健診・特定保健指導(老人保健法から高齢者の健康確保法案へ)
3.がん保健
4.介護保険制度
10 精神保健
1.精神保健の概要
2.精神保健医療の歴史
3.こころの健康状態の概況
4.ライフサイクルと精神保健
5.家庭における精神保健の問題
6.学校における精神保健の問題
7.職場における精神保健の問題
8.医療と精神保健
9.災害と精神保健
11 難病保健
1.難病とは
2.日本の難病対策の歴史
3.難病対策
4.難病対策の見直し
5.これからの難病対策
12 感染症対策
1.感染症対策の基本
2.予防接種
3.感染症対策は公衆衛生の歴史
4.疾患各論
13 学校保健
1.学校とは
2.子どもたちの健康状況
3.学校保健
4.学校給食
5.健康な学校づくり
6.障害児のための特別支援教育
14 産業保健
1.産業保健の定義と目的
2.労働者を取り巻く環境
3.産業保健活動
4.労働者を取り巻く要因と健康影響
5.労働者災害補償保険制度(労働者災害補償保険法)
6.地域における職域支援
15 災害保健・健康危機管理
1.災害時の医療
2.東日本大震災の特徴
3.医療体制を中心とした難病患者等への都道府県の支援対策に関する問題点・課題
ページの先頭へ