広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
中国南北朝隋唐陶俑の研究
貸出可
0
1
0
小林 仁/著 -- 思文閣出版 -- 2015.2 -- 751.2
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
参書庫
/751.2/こば/
180276045X
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
中国南北朝隋唐陶俑の研究
著者名
小林 仁
/著
出版者
思文閣出版
出版年
2015.2
ページ数等
4,421p
大きさ
27cm
分類(9版)
751.2
分類(10版)
751.2
内容紹介
死者とともに墓に埋葬される副葬明器の一種である俑。中国の南北朝から隋唐にかけての俑について、著者の長年の現地調査による成果を踏まえ、地域性と様式変遷の観点から、美術史的、陶磁史的考察を行う。
著者紹介
1968年東京都生まれ。帝塚山大学人文科学研究科博士(学術)学位取得。大阪市立東洋陶磁美術館主任学芸員。専門は東洋陶磁史、とくに中国陶磁史。第35回小山冨士夫記念賞(奨励賞)受賞。
テーマ
陶磁器-中国
,
遺跡・遺物-中国
ISBN
4-7842-1790-8
本体価格
¥13000
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103697467
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章
1 はじめに
2 俑について
3 陶俑研究史序説
4 本書の目的
第Ⅰ部 南北朝時代の陶俑の様式変遷と地域性
第1章 洛陽北魏陶俑の成立とその展開
1 はじめに
2 洛陽遷都以前の北魏陶俑
3 洛陽北魏陶俑に関する先行研究
4 洛陽北魏陶俑の特徴
5 洛陽北魏陶俑に関する諸問題
6 おわりに
表 洛陽遷都後の北魏陶俑一覧
図版
第2章 北朝鎮墓獣の誕生と展開
1 はじめに
2 北朝鎮墓獣の草創期
3 北朝鎮墓獣の展開
4 おわりに
図版
第3章 南北朝時代における南北境界地域の陶俑について
1 はじめに
2 対象墓葬分布と歴史背景
3 各墓葬の概要
4 陶俑に関する考察
5 各墓葬の年代をめぐって
6 おわりに
表 漢水流域南北朝墓葬出土陶俑一覧
図版
第4章 南朝陶俑の諸相
1 はじめに
2 襄陽賈家冲南朝画像〓墓出土の陶俑について
3 武漢地区出土の南朝陶俑
4 おわりに
図版
第5章 北斉時代の俑に見る二大様式の成立とその意義
1 はじめに
2 北斉俑の出土分布
3 〓と晋陽の俑の比較
4 北斉俑の制作技法
5 二大様式成立の背景とその意義
6 おわりに
表 北斉陶俑出土墓葬一覧
図版
第6章 北斉〓地区の明器生産とその系譜
1 はじめに
2 北斉〓地区の陶俑とその系譜
3 北斉〓地区の低火度鉛釉器とその系譜
4 おわりに
図版
第Ⅱ部 隋唐時代の陶俑への新たな視座
第7章 隋俑考
1 はじめに
2 隋俑に見られる北斉の俑の影響
3 隋俑の新たな展開
4 おわりに
表 隋俑出土墓葬一覧
図版
第8章 白瓷の誕生
1 はじめに
2 白瓷誕生に関する諸問題
3 安陽隋張盛墓出土の白瓷俑について
4 おわりに
図版
第9章 初唐黄釉加彩俑の特質と意義
1 はじめに
2 黄釉加彩俑の出土例
3 黄釉加彩俑の位置づけ
4 おわりに
図版
第10章 唐代〓窯における俑の生産とその流通に関する諸問題
1 はじめに
2 〓窯遺址出土の俑
3 河北唐墓出土の俑
4 〓窯初唐俑の流通
5 おわりに
表 河北地区出土唐俑一覧
図版
第11章 西安・唐代醴泉坊窯址の発掘成果とその意義
1 はじめに
2 醴泉坊窯址について
3 出土遺物について
4 出土した俑についての考察
5 俑の年代について
6 俑の制作技法について
7 おわりに
図版
第12章 唐時代の俑の制作技法について
1 はじめに
2 唐時代の陶俑陶笵の出土
3 陶笵成形実験の概要とその成果
4 おわりに
図版
結語
ページの先頭へ