資料詳細

講談社/編 -- 講談社 -- 2015.2 -- 369.3

  • 総合評価
    5段階評価の5.0
    (1)
  

所蔵

所蔵は 8 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /369/こ/ 280086622Y 児童書 可能 利用可
こども 書庫 ホ/369/こ/ 280086663$ 児童書 保存 利用可
安佐北 児童 /36/コ/ 380083681. 児童書 可能 利用可
東区 児童 /36/コ/ 480095059/ 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /36/コ/ 580095383+ 児童書 可能 貸出中
安芸区 児童 /36/コ/ 680075366+ 児童書 可能 利用可
南区 児童 /36/コ/ 780080916$ 児童書 可能 利用可
なか区 児童 /36/コ/ 080090029S 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 2 0 1
安佐北 1 0 1
東区 1 0 1
安佐南 1 1 0
安芸区 1 0 1
南区 1 0 1
なか区 1 0 1

資料詳細

タイトル こどもあんぜん図鑑
副書名 ワークシートがダウンロードできる!
著者名 講談社 /編, 国崎 信江 /監修  
出版者 講談社
出版年 2015.2
ページ数等 128p
大きさ 27cm
分類(9版) 369.3  
分類(10版) 369.3  
内容紹介 交通安全、生活安全、防災、防犯の4つのテーマを網羅した、小学校低学年の安全教育にぴったりな一冊。豊富なイラストで、身の守り方や危険なポイントがわかる。ワークシートがダウンロードできるQRコード付き。
内容抜粋 交通事故(じこ)を起(お)こさないためには?遊(あそ)んではいけない場所(ばしょ)はどこ?こわい目にあいやすい場所は?事故や病気(びょうき)、災害(さいがい)、犯罪(はんざい)などから、身(み)を守(まも)るための方法(ほうほう)をしょうかい。おはなしやイラストを見ながら、楽しく学ぼう。
テーマ 災害予防  
ISBN 4-06-219304-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2500
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103693495

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
3つのステップで楽しく学ぼう
交通安全
おはなし 道を安全にわたろう
横断歩道のまわりを見てみよう
道路を歩く 横断歩道をわたろう!
あぶないのはどんな場所?
車に注意しよう!
自転車に乗る 自転車のこと知ってる?
道を走るときのルール
自転車が走る場所
交通事故を起こさないために
車に乗る 車の事故から身を守ろう
電車やバスに乗る 公共の乗り物、ルールとマナー
モノしり 道路標識大集合!
生活安全
おはなし 川で楽しく遊ぼう
遊ぶときのやくそく
遊び 公園や広場で遊ぶとき
プールで遊ぶとき
川や海で遊ぶとき
遊んではいけない場所はどこ?
モノしり きけんな植物
きけんな生き物
家にいるとき あぶないのはどこ?
火を安全に使うには?
エスカレーターに乗るとき あぶないことをしているのはだれ?
モノしり けがの手当てのしかた
病気をふせぐ あれ? 病気かな?
どうして病気になるのかな?
病気のもとはどこから入る?
食事は元気のもと!
元気な歯で食事をしよう!
防災
おはなし 地震が起きたら
災害にそなえよう
地震 地震から身を守ろう
ゆれがおさまっても、ゆだんしない
地震のときのやくそくを決めておこう
地震のあとのくらし
火事 火事が起きたらすばやい行動が大切
津波 津波から身を守ろう
強い雨 強い雨にそなえよう
かみなりから身を守ろう
土砂災害から身を守ろう
強い風 台風にそなえよう
竜巻から身を守ろう
大雪 大雪から身を守ろう
火山 火山の噴火にそなえよう
モノしり もしものときにそなえよう
防犯
おはなし 知らない人に話しかけられたら
知らない人と話すとき
犯罪が起こる場所 こわい目にあいやすい場所は?
道路 道路を歩いているとき
トイレ トイレを使うとき
デパートや遊園地など まいごになったらどうする?
たくさんの人が集まる場所
げんかん・エレベーター 家に入るとき
家の中 るすばんをするとき
家の外 こわい! と感じたら
携帯電話・スマートフォン 防犯に役立つ! 携帯電話・スマートフォン
おうちの方へ
さくいん