広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
野馬追の少年、震災をこえて
貸出可
1
7
0
井上 こみち/著 -- PHP研究所 -- 2015.3 -- 369.31
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
7
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
こども
自由
/369/い/
2800864993
児童書
可能
利用可
こども
書庫
ホ/369/い/
280086538/
児童書
保存
利用可
東区
児童
/36/イ/
480094201S
児童書
可能
利用可
安佐南
児童
/36/イ/
5800955841
児童書
可能
利用可
安芸区
児童
/36/イ/
6800751880
児童書
可能
利用可
西区
児童
/36/イ/
8800993510
児童書
可能
利用可
佐伯区
児童
/369/イ/
9800843429
児童書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
こども
2
0
1
東区
1
0
1
安佐南
1
0
1
安芸区
1
0
1
西区
1
0
1
佐伯区
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
野馬追の少年、震災をこえて
シリーズ
PHP心のノンフィクション
著者名
井上 こみち
/著
出版者
PHP研究所
出版年
2015.3
ページ数等
157p
大きさ
22cm
分類(9版)
369.31
分類(10版)
369.31
内容紹介
伝統文化行事「相馬野馬追」で有名な福島県相馬地方を襲った東日本大震災。地震、津波、原発事故…。馬も人も被災した中で、「相馬野馬追」復活にかけた少年と家族の姿を追った感動ノンフィクション。
内容抜粋
数百騎(き)の騎馬武者が出場する、福島県南相馬市を中心とした伝統の祭り「相馬野馬追」。そのふるさと南相馬が、2011年3月の東日本大震災(だいしんさい)で一変。あたりまえと思っていた日常と、地域をひとつに結ぶ伝統行事の大切さに気づいた少年が、目標に向かって大きく成長していく姿をつづった感動実話。
著者紹介
埼玉県生まれ。日本児童文芸家協会会員。「カンボジアに心の井戸を」で日本児童文芸家協会賞、「往診は馬にのって」で福田清人賞を受賞。ほかの作品に「犬の消えた日」など。
テーマ
東日本大震災(2011)
,
福島第一原子力発電所事故(2011)
,
祭り-福島県
ISBN
4-569-78454-0
本体価格
¥1400
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103690194
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第一章●いったい、何が起こったのか
第二章●見えない恐ろしさ
第三章●はじめての場所で野馬追行列
第四章●もうひとりの母は、馬の先生
第五章●今、生きている命
第六章●駿斗、立ち上がる
あとがき ~野馬追に生きる駿斗くんとともに~
その時、駿斗は
家族は無事? 家は?
駿斗、馬に励まされる
事実を知らされないまま
緊張をしいられる生活
子どもたちにふりかかる災難
異変に気づかない動物たち
覚悟をきめた夏
用意された晴れの舞台
久美子さんのうれし涙
「忍ちゃん」とよばれる人
護さんの子ども時代
野馬追の馬の宿命
駿斗は馬を好きなのか?
深夜の馬救出特急便
「命を乗せているんだべ」
つかのまの安らぎ
ページの先頭へ