広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
詩篇翻訳から『楽園の喪失』へ
貸出可
0
1
0
野呂 有子/著 -- 冨山房インターナショナル -- 2015.2 -- 931.5
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
参書庫
/931/のろ/
180272337X
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
詩篇翻訳から『楽園の喪失』へ
副書名
出エジプトの主題を中心として
著者名
野呂 有子
/著
出版者
冨山房インターナショナル
出版年
2015.2
ページ数等
327p
大きさ
22cm
分類(9版)
931.5
分類(10版)
931.5
内容紹介
叙事詩人ミルトンが生涯で残した20篇の詩篇翻訳に注目。これらの詩篇翻訳と「楽園の喪失」創作との関係を中心に考察を重ね、20篇の詩篇翻訳のほとんどすべてが、「楽園の喪失」に何等かの影響を与えていることを論証する。
著者紹介
1951年生まれ。東京教育大学(修士)。学術博士。東京成徳大学を経て、日本大学文理学部教授。共編書に「摂理をしるべとして」など。
内容注記
年表:p300~304 文献:p305~316
テーマ
聖書-旧約
ISBN
4-905194-87-3
本体価格
¥3500
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103688558
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序論
第1部 ミルトンの詩篇翻訳
第2部 詩篇と散文作品
第3部 『楽園の喪失』における出エジプトの主題
結論
1 第Ⅰ期:ミルトンの詩篇翻訳における出エジプトの主題
2 第Ⅱ期:ギリシア語翻訳詩篇第114篇と出エジプトの主題
3 第Ⅲ期:翻訳詩篇第80篇から第88篇
4 第Ⅳ期:翻訳詩篇第1篇から第8篇
まえがき
1 詩篇と『教会統治の理由』
2 詩篇と『偶像破壊者』
3 詩篇と『イングランド国民のための第一弁護論』
4 詩篇と『イングランド国民のための第二弁護論』
1 紅海の浪間に漂うパロと地獄の燃えさかる炎の海に漂うサタン
2 バロンブローサに散り敷く落ち葉と紅海の浪間に浮遊する菅の葉
3 アブディエルと出エジプトの主題
4 神の御子と出エジプトの主題
5 詩篇第136篇翻訳、『楽園の喪失』、そして出エジプトの主題
6 第十二巻における出エジプトの描写
7 楽園追放の場面における出エジプトの主題
8 『楽園の喪失』第十二巻と神賛美の創作詩篇
ページの先頭へ