資料詳細

永田 美絵/著 -- NHK出版 -- 2015.1 -- 440

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /440/な/ 2800859964 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 1 0 1

資料詳細

タイトル 星は友だち!はじめよう星空観察
副書名 双眼鏡でも楽しめる!初心者のためのやさしい天体ガイド
著者名 永田 美絵 /著  
出版者 NHK出版
出版年 2015.1
ページ数等 111p
大きさ 21cm
分類(9版) 440  
分類(10版) 440  
内容紹介 星座や宇宙のロマンを楽しむための、超初心者向け天文ガイド。街の夜空での星の探し方や、アウトドアでの星空観察、プラネタリウムの楽しみ方などを紹介。星座と宇宙のひみつに関するクイズも収録。
内容抜粋 特別な道具はいりません。気軽な星空観察をはじめませんか?都会の明かりの中でも見られる星を手がかりに、アウトドアで星をながめたり、プラネタリウムで星空を散歩したり…。初心者に向けて、星の楽しみ方を紹介(しょうかい)します。星座(せいざ)と宇宙(うちゅう)についてのクイズものっています。
著者紹介 コスモプラネタリウム渋谷(東京都)解説員。各地で天文の講演を行うほか、NHKラジオ第1「夏休み子ども科学電話相談」の天文・宇宙回答者を担当、星の伝道師として活動。 
テーマ 天文学  
ISBN 4-14-011340-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1200
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103684613

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はじめに
季節ごとの星空
第1章 街の夜空で星を探そう!
第2章 アウトドアで星空観察
第3章 プラネタリウムで星空散歩
第4章 クイズでマスター! 星座と宇宙のひみつ
●コラム
星の世界で働く身近な人たち
おわりに
冬の明るい星
みつぼしを探そう(オリオン座)
冬の大三角はどこだ?(おおいぬ座/こいぬ座)
冬のダイヤモンド(ふたご座/ぎょしゃ座/おうし座)
ふたご座の神話
オリオン座の神話
春の明るい星
大きなフライパンを探そう(おおぐま座)
春の大曲線を追え!(うしかい座/おとめ座)
春の大三角はここだ!(しし座)
春のダイヤモンド(りょうけん座)
北斗七星から北極星を見つけよう(こぐま座)
おとめ座の神話
しし座、うみへび座、かに座の神話
夏の明るい星
夏の大三角を見つけよう(こと座/はくちょう座/わし座)
南のS字はさそり座(さそり座)
南斗六星って何?(いて座)
ベガ(織姫星)、アルタイル(彦星)の神話
こと座の神話
秋の明るい星
秋は四角がターゲット!(ペガスス座/アンドロメダ座)
秋でたったひとつの1等星は?(みなみのうお座)
秋~冬は“M”で北がわかる!(カシオペヤ座)
古代エチオピア王家にまつわる神話
太陽系の明るい星
いるところが毎日変わる 惑星
星座早見盤を使おう
どんなもようが見えるかな? 月
地球からいちばん近い恒星 太陽
人工衛星
国際宇宙ステーション(ISS)を見てみよう
どんなところに行けばいい?
基本グッズを用意しよう
着るものにも気をつけて
あれば楽しい! 双眼鏡を使ってみよう
冬の星空
星が生まれる場所 オリオン大星雲(M42)
星はいくつ見える? プレアデス星団(M45)
見えたらラッキー! カノープス/整ったかわいい形 うさぎ座
春の星空
四角いこうらを想像して かに座/かにの背中でゆらめく光 プレセペ星団(M44)
広い空の下で見たい! うみへび座
善悪のバランスをはかる てんびん座/ウソつきは星座の始まり? からす座
夏の星空
夏を代表する星雲 干潟星雲(M8)と三裂星雲(M20)
怪力じまんの勇者 ヘルクレス座
医者の神と医術のシンボル へびつかい座とへび座
神々の宝物を守る番人 りゅう座/人助けのごほうびで星に いるか座
広い宇宙に思いをはせて 天の川
秋の星空
肉眼で見えるいちばん遠い天体 アンドロメダ銀河(M31)
化け物退治の英雄 ペルセウス座/よりそう2つのきらめき 二重星団
古代エチオピアの王様 ケフェウス座/夏の夜空の大きな怪物 くじら座
くじら座のふしぎな星を見よう!
神様も失敗をする やぎ座/天空神に愛された美少年 みずがめ座
リボンでつながった親子 うお座/子どもをピンチから救った おひつじ座
いろいろ
双眼鏡で見る 月のいろいろ
双眼鏡で見る 惑星のいろいろ
ぜひ見たい! いろいろな天文現象
プラネタリウムの楽しみ方
全国のプラネタリウム
宇宙人へのメッセージ
双眼鏡で見ると楽しい 小さな星座
座談会
プラネタリウム・プランナー かわいじゅんこさん
光学機器メーカー勤務 都筑泰久さん
プラネタリウム解説員 永田美絵
インタビュー(1)
星空メッセンジャー 佐々木勇太さん
インタビュー(2)
プラネタリウムメーカー勤務 東原健介さん