資料詳細

河上 婦志子/著 -- 御茶の水書房 -- 2014.12 -- 374.3

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 /374.3/かわ/ 1802687571 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 二十世紀の女性教師
副書名 周辺化圧力に抗して
著者名 河上 婦志子 /著  
出版者 御茶の水書房
出版年 2014.12
ページ数等 8,438p
大きさ 23cm
分類(9版) 374.3  
分類(10版) 374.3  
内容紹介 女性教師は長い間、その存在を「問題」視され、能力や資質、態度、行動を批判し非難するまなざしに取り囲まれ続けてきた。二十世紀というタイムスパンで、日本の女性教師がおかれた状況を読み解く。
内容注記 文献:p405~428
テーマ 教員-歴史 , 女性-歴史  
ISBN 4-275-01090-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥7000
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103681465

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章
第Ⅰ部 周辺化と収奪の軌跡
第1章 女教員3分の1説
第2章 女性教師という存在
第3章 全国小学校連合女教員会の性格と機能
第4章 「有夫女教員問題」の周辺
第5章 「女教員会雑誌」に見る「母性主義」
第Ⅱ部 脱周辺と解放への道程
第6章 戦後教師のデモグラフィー
第7章 婦人教員研究協議会の誕生と消滅
第8章 教職の女性職化
第9章 「女教師問題」から「問題教師」へ
第10章 管理職への道
終章
第1節 問題の設定
第2節 先行研究の検討
第3節 3つの分析視角
第4節 用語・表記・引用について
はじめに
第1節 第1次3分の1説
第2節 第2次3分の1説
第3節 第3次3分の1説
おわりに
はじめに
第1節 安上がりの女性教師
第2節 女性教師の役割
第3節 女性教師の特長
おわりに
はじめに
第1節 「連合女教員会」の誕生
第2節 「連合女教員会」の活動
第3節 「連合女教員会」の性格
第4節 「大会」と「連合女教員会」の機能
おわりに
はじめに
第1節 有夫女教員の浮上
第2節 有夫女教員をめぐる議論
第3節 「部分勤務制」案をめぐる攻防
第4節 「有夫女教員問題」の問題性
おわりに
はじめに
第1節 「母性」と女性教師
第2節 「女教員会雑誌」の「母性」
第3節 「母性主義」への誘因
第4節 「母性」の陥穽
おわりに
はじめに
第1節 女性教師の増加
第2節 教師の学歴構成
第3節 養成と採用に見る男女較差
第4節 学校内での地位と役割
おわりに
はじめに
第1節 「婦研協」の開催
第2節 第3回「婦研協」と消滅の過程
第3節 その後の教研集会
おわりに
はじめに
第1節 量的増大と質的変化
第2節 勤務環境の改善
第3節 産休・育休制度の進展
第4節 残存する周辺化と排除
おわりに
はじめに
第1節 女性教師バッシング
第2節 母親たちの状況
第3節 教育環境の変化
第4節 教師批判と女性教師
おわりに
はじめに
第1節 管理職への狭き門
第2節 管理職への選抜過程
第3節 ジェンダー要因
おわりに
第1節 「女教師問題」とは何だったのか
第2節 女性教師にとっての「問題」
第3節 21世紀に向けて