広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
子どものための声に出して楽しむ落語&小ばなし
貸出可
0
2
0
グループこんぺいと/編著 -- 黎明書房 -- 2014.12 -- 913.7
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
2
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
東区
児童
/913/グ/
480093165-
児童書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
あさ閲覧
2
0
2
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
子どものための声に出して楽しむ落語&小ばなし
副書名
日本語のおもしろさを体験しよう
著者名
グループこんぺいと
/編著,
大山 敏
/原案,
カキフライ
/画
出版者
黎明書房
出版年
2014.12
ページ数等
63p
大きさ
26cm
分類(9版)
913.7
分類(10版)
913.7
内容紹介
「寿限無」「目黒のさんま」「かご屋」など、子どもが理解しやすく、楽しみやすい落語と小ばなしを厳選。低学年でも楽しめるよう文字を大きくし、漢字にはふりがなを振るなど工夫をこらした、国語の副教材としても最適な一冊。
内容抜粋
落語(らくご)は、江戸時代(えどじだい)の日本で生まれた話芸(わげい)です。声に出して読んだり、登場人物(とうじょうじんぶつ)になったつもりで演(えん)じたりして、おなかの底(そこ)から笑(わら)いましょう。小学生から楽しめる落語をしょうかい。小ばなしものっています。
テーマ
落語
ISBN
4-654-01911-3
本体価格
¥1700
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1102837932
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
寿限無
8~17p
目黒のさんま
18~31p
饅頭こわい
32~43p
足が速い男
52~53p
「手おくれ」と言う医者
54~55p
かご屋
56~57p
ケチの金づち
58~59p
葛根湯医者
60~61p
富士山
62~63p
ページの先頭へ