広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
かがくでなるほど!みぢかなふしぎ
貸出可
0
1
0
佐々木 昭弘/監修 -- 西東社 -- 2015.1 -- 404
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
こども
自由
/400/か/
280085367$
児童書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
こども
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
かがくでなるほど!みぢかなふしぎ
副書名
77のおはなし
著者名
佐々木 昭弘
/監修
出版者
西東社
出版年
2015.1
ページ数等
159p
大きさ
21cm
分類(9版)
404
分類(10版)
404
内容紹介
ウサギの目はどうして赤いの? 雲はなにでできているの? 77のみぢかな疑問を「動物」「自然・宇宙」「からだ」「くらし」といったジャンルにわけ、イラストを交えて解説します。
内容抜粋
おならはどうしてくさいの?冬でも海の水がこおらないのはなぜ?鏡(かがみ)にはどうしてものがうつるの?みぢかなぎもんにこたえる77のおはなしを、動物(どうぶつ)、植物(しょくぶつ)、自然(しぜん)・宇宙(うちゅう)、からだなどにわけ、イラストとともに紹介(しょうかい)します。
テーマ
科学
ISBN
4-7916-2225-2
本体価格
¥800
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103673887
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
「動物」のふしぎ
「植物」のふしぎ
「自然・宇宙」のふしぎ
「からだ」のふしぎ
「くらし」のふしぎ
ネコの目は、どうして暗やみで光るの?
イヌは、どうして電信柱におしっこをかけるの?
ウサギの目は、どうして赤いの?
ニワトリは、どうして毎日たまごをうむの?
キリンの首は、どうして長いの?
ゾウの鼻は、どうして長いの?
ラクダのこぶには、何が入っているの?
動物は、歯みがきをしなくても虫歯にならないの?
南極にいるペンギンは、北極にはいないの?
★とっても大きい動物&小さい動物
ハムスターやリスは、どうして口の中にたくさんエサを入れるの?
トカゲのしっぽは、どうして切れるの?
ミツバチは、1ぴきでどのくらいミツを集めるの?
クモは、なぜ自分のあみにかからないの?
カは、どうして人の血をすうの?
チョウとガは、どこがちがうの?
雨がふると、どうしてカエルが鳴くの?
魚は、どうして水の中でも苦しくないの?
カニは、どうしてヨコに歩くの?
魚のウロコは、なんのためにあるの?
クジラは、どうして潮をふくの?
★魚のスピードきょうそう
★鳥のチャンピオンはだれ?
花は、どうしてきれいな色をしているの?
ヒマワリは、どうして太陽に向かってさくの?
アジサイの色は、どうして変わるの?
土は、何からできているの?
朝にさいたアサガオは、どうして昼にはしぼんでしまうの?
サボテンには、どうしてトゲがあるの?
リンゴは、どうして赤くなるの?
木の葉は、どうして秋になると落ちるの?
木は、どのくらい生きるの?
★世界一太い木と世界一高い木
雲は、なにでできているの?
★いろいろな雲の形があるよ
虹は、どうしてできるの?
雨つぶって、どんな形をしているの?
風は、どうしてふくの?
夕やけは、どうして赤いの?
冬でも、海の水がこおらないのはなぜ?
海と湖と沼と池は、なにがちがうの?
高い山は、太陽に近いのになぜ寒いの?
世界中の人がすっているのに、空気はどうしてなくならないの?
地球の中は、どうなっているの?
オーロラって、どうしてできるの?
明るい昼間、星はどこにあるの?
★太陽をまわる星たち
どこまでが空で、どこからが宇宙なの?
月の形は、どうして毎日変わるの?
かみの毛は、どうしてのびるの?
たんこぶの中には、何が入っているの?
かき氷を食べると、どうして頭がキーンといたくなるの?
からだが回ると、どうして目が回るの?
ねむくなると、どうしてあくびが出るの?
しゃっくりは、どうしておこるの?
指は、どうしてみんな長さがちがうの?
つめは、なんのためにあるの?
わきがくすぐったいのはどうして?
おへそって、なんなの?
おなかがすくと、なぜ「グ~」となるの?
どうしてとりはだが立つの?
おならは、どうしてくさいの?
寒いと、どうしておしっこがたくさんでるの?
人間のからだは、何でできているの?
★人間のからだの、数字のふしぎ
氷の入ったコップに水がつくのはなぜ?
けい光灯は、どうして光るの?
鏡には、どうしてものがうつるの?
セーターをぬぐときパチパチ音がするのはなぜ?
鉄は、どうして磁石に引きつけられるの?
時計のはりは、どうして右回りなの?
ヒーターをつけても、どうして部屋はなかなかあたたまらないの?
糸電話は、どうして聞こえるの?
打ち上げ花火の音は、どうしておくれて聞こえるの?
船は鉄でできているのに、どうしてうかぶの?
新かん線の前と後ろは、どうしてとがっているの?
飛行機は、どうして空を飛べるの?
ページの先頭へ