資料詳細

国土社編集部/編 -- 国土社 -- 2014.12 -- 291.093

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 2 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /291/こ/3 280085362Y 児童書 可能 利用可
こども 書庫 ホ/291/こ/3 280085408Z 児童書 保存 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 2 0 1

資料詳細

タイトル 最新★修学旅行の本
巻次 〔3〕
巻名 箱根・鎌倉
著者名 国土社編集部 /編  
巻副書名 富士山
出版者 国土社
出版年 2014.12
ページ数等 48p
大きさ 27cm
分類(9版) 291.093  
分類(10版) 291.093  
内容紹介 自然、歴史、世界遺産、伝統工芸、おみやげ探しなど、箱根・鎌倉をまるごと紹介。富士山も取り上げる。修学旅行のコース計画や、名所旧跡の事前学習と事後のまとめや発表に最適な本。
内容抜粋 見て・聞いて・体験して、思い出深い修学旅行にしよう!箱根・鎌倉(かまくら)について「自然」「歴史と文化」「伝統工芸」「ゆかりの人びと」「くらし」「学ぼう・遊ぼう」の6項目(こうもく)に分けて説明。準備、体験のまとめ方、発表の仕方がわかります。世界遺産・富士山も紹介(しょうかい)します。
テーマ 日本-紀行・案内記 , 修学旅行  
テーマ 箱根町(神奈川県)-紀行・案内記 , 鎌倉市-紀行・案内記  
ISBN 4-337-25743-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2700
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103673746

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
箱根・鎌倉車窓ウォッチング
箱根ってどんなところ? 江戸時代の歴史と自然が残る箱根
鎌倉ってどんなところ? 海と丘陵にかこまれ、幕府がおかれた鎌倉
自然や文化財が残る 箱根・鎌倉の歴史と文化
箱根のまわり方 ~モデルコース
特集 見どころまんさい自然ゆたかな箱根山
富士山のめぐみを受けた 箱根の自然
江戸を守る関所とともに発展した 箱根の歴史と文化
浮世絵から童話まで 箱根にゆかりの人々
自然にめぐまれた 街並みとくらし
鎌倉のまわり方 ~モデルコース
特集 鎌倉の歴史の中心 鶴岡八幡宮
きれいな海が楽しめる 鎌倉の自然
多くの観光客がおとずれる 鎌倉の歴史と文化
鎌倉時代から昭和まで 鎌倉にゆかりの人々
山を切りひらき、海ぞいに電車が走る 鎌倉の街並みとくらし
むかしながらの特徴をほこる 箱根・鎌倉の伝統工芸
箱根・鎌倉の歴史にふれる 学ぼう・遊ぼう
ちょっと足をのばして…
箱根・鎌倉おみやげ探し
修学旅行に行く前に…
修学旅行から帰ってきたら…
さくいん
芦ノ湖
大涌谷/仙石原/箱根の植物/箱根の生物
箱根神社
もっと知りたい! 九頭龍神社
箱根関所/箱根旧街道/早雲寺/十国峠
もっと知りたい! 箱根大名行列
滝廉太郎
安藤広重/十返舎一九/金太郎(坂田公時)
箱根の温泉
箱根町・元箱根/箱根旧街道の石だたみと杉並木/箱根用水(深良用水)
もっと知りたい! 折鶴守
由比ガ浜
七里ガ浜/江の島/和賀江嶋
もっと知りたい! 県立フラワーセンター大船植物園
大仏(高徳院)
鎌倉宮(大塔宮)/銭洗弁天/荏柄天神社/東慶寺
もっと知りたい! 江島神社
円覚寺/建長寺
もっと知りたい! 鎌倉三名鐘と鎌倉四大古鐘
長谷寺/明月院/円応寺
源頼朝
河村瑞賢/夏目漱石/高見順/与謝野晶子
もっと知りたい! 鎌倉の著名人
江ノ電(江ノ島電鉄)
若宮大路/小町通り
もっと知りたい! 鎌倉へはいる7つの入り口、鎌倉七口
箱根寄木細工
木象嵌/小田原漆器/鎌倉彫
体験しよう! 箱根寄木細工
箱根海賊船
彫刻の森美術館/箱根北原おもちゃミュージアム/箱根駅伝ミュージアム/新江ノ島水族館/江の島サムエル・コッキング苑/湘南台文化センターこども館
信仰の対象と芸術の源泉 世界遺産・富士山
富士山
三保の松原/富士五湖
もっと知りたい! いろいろな富士山が楽しめる!
箱根寄木細工/温泉まんじゅう/黒たまご/鳩サブレー/鎌倉彫/江ノ電グッズ/獅子頭守
楽しい修学旅行になるように準備しよう
修学旅行の体験をまとめよう