資料詳細

電気鉄道技術変遷史編纂委員会/著 -- オーム社 -- 2014.11 -- 516.02

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/516.0/でん/モ 1802666680 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 電気鉄道技術変遷史
著者名 電気鉄道技術変遷史編纂委員会 /著, 持永 芳文 /監修, 望月 旭 /監修, 佐々木 敏明 /監修, 水間 毅 /監修  
出版者 オーム社
出版年 2014.11
ページ数等 8,458p
大きさ 22cm
分類(9版) 546.02  
分類(10版) 516.02  
内容紹介 海外での電気鉄道の黎明期から日本への技術導入、そして現在まで、電気鉄道全般の発展の歴史を紹介。電気車へ電力を供給する方法、列車を安全に運行する信号方式なども含めて幅広く記述する。『OHM』連載を単行本化。
内容注記 鉄道年表:p444~450
テーマ 電気鉄道-歴史  
ISBN 4-274-50517-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥8000
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103670623

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
路面電車からLRTへ バリアフリー・低床への取組み 広島電鉄のグリーンムーバー 359~362p