資料詳細

土木学会地下空間研究委員会/監修 -- あすなろ書房 -- 2014.11 -- 510

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 10 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 整理 /510/こ/1 280085109X 児童書 可能 利用可
こども 書庫 ホ/510/こ/1 280085138Z 児童書 保存 利用可
安佐北 児童 /51/コ/1 380080850W 児童書 可能 利用可
東区 児童 /51/コ/1 480092535- 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /51/コ/1 580093360Y 児童書 可能 利用可
安芸区 児童 /51/コ/1 6800737930 児童書 可能 利用可
南区 児童 /51/コ/1 7800788678 児童書 可能 利用可
西区 児童 /51/コ/1 8800977163 児童書 可能 利用可
佐伯区 児童 /510/コ/1 980082327$ 児童書 可能 利用可
なか区 児童 /51/コ/1 080089228. 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 2 0 1
安佐北 1 0 1
東区 1 0 1
安佐南 1 0 1
安芸区 1 0 1
南区 1 0 1
西区 1 0 1
佐伯区 1 0 1
なか区 1 0 1

資料詳細

タイトル 大きな写真と絵でみる地下のひみつ
巻次
巻名 人類の地下活用の歴史
著者名 土木学会地下空間研究委員会 /監修, こどもくらぶ /編  
出版者 あすなろ書房
出版年 2014.11
ページ数等 32p
大きさ 31cm
分類(9版) 510  
分類(10版) 510  
内容紹介 ふだん気づかない地下の利用方法や、知っていると役に立つ地下のひみつをビジュアルに紹介。1は、人類の地下活用の歴史について、地下水路など9つのテーマで解説する。見返しに図あり。
内容抜粋 おもしろく地下を解剖(かいぼう)し、地下のひみつにせまる本。1は、「古代ローマには水道もあった!」「地下の巨大迷宮(きょだいめいきゅう)、カタコンベとは?」「世界初の地下鉄は、イギリス・ロンドン」など9つのテーマを取り上げ、大きな写真や絵といっしょに解説します。まめちしきものっています。
テーマ 地下構造物  
テーマ 地下構造物-歴史  
ISBN 4-7515-2781-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103667830

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
巻頭 絵でみる 古代ローマの地下水路
1 人類最初の住まいは地下!?
2 「カナート(地下水路)」って何?
3 紀元前には、すでに地下都市ができていた!
4 古代ローマには水道もあった!
これはびっくり! 世界各地の地下のすまい
5 下水道もあった古代都市
これはびっくり! 下水道のはじまり
6 地下の巨大迷宮、カタコンベとは?
7 下水道がふたたび注目されたのは?
これはびっくり! いまものこる日本の歴史的下水道
8 道路の下をとおる運河用トンネル
これはびっくり! 世界最古のまぼろしの地下トンネル
9 世界初の地下鉄は、イギリス・ロンドン
これはびっくり! 地下の資源をほるトンネル
さくいん