広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
そろそろ「社会運動」の話をしよう
貸出可
0
1
0
田中 優子/編 -- 明石書店 -- 2014.10 -- 309.04
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
参書庫
K/309.0/たな/モ
180264553Y
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
そろそろ「社会運動」の話をしよう
副書名
他人ゴトから自分ゴトへ。社会を変えるための実践論
著者名
田中 優子
/編,
法政大学社会学部「社会を変えるための実践論」講座
/編
出版者
明石書店
出版年
2014.10
ページ数等
280p
大きさ
19cm
分類(9版)
309.04
分類(10版)
309.04
内容紹介
様々な問題に当事者として直面したときに、その解決に向けて行動する方法を学び、自分を取り巻く社会と自分との関わりを知り、能動的に関わっていくにはどうすればよいのかを考える。法政大学社会学部の講義を書籍化。
著者紹介
1952年神奈川県生まれ。法政大学大学院博士課程(日本文学専攻)修了。同大学総長。「江戸百夢」で芸術選奨文部科学大臣賞、サントリー学芸賞受賞。他の著書に「江戸の想像力」など。
テーマ
社会運動
ISBN
4-7503-4083-8
本体価格
¥2000
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103656278
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
ブラックバイトと労働運動
仁平 典宏/著
14~35p
「権利主体」までの長い道のり
平塚 眞樹/著
36~60p
一揆を通して社会運動を考える
田中 優子/著
61~83p
社会を変えるためにソーシャルメディアを使う
藤代 裕之/著
86~115p
社会を変えるためにマスメディアに働きかける
水島 宏明/著
116~138p
保育園民営化問題に直面して
島本 美保子/著
140~161p
教員の不当解雇と裁判闘争
荒井 容子/著
162~197p
グローバル市民社会と私たち
吉村 真子/著
200~215p
人類史の流れを変える
岡野内 正/著
216~238p
対人関係構築能力、それが世界への回路だ
湯浅 誠/述
240~271p
ページの先頭へ