資料詳細

国立文化財機構奈良文化財研究所/編 -- クバプロ -- 2014.8 -- 210.3

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
安佐北 一般 /210.3/なら/ 3800795885 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
安佐北 1 0 1

資料詳細

タイトル ヨーロッパ社会思想史
著者名 山脇 直司 /著  
出版者 東京大学出版会
出版年 2024.1
ページ数等 13,222,8p
大きさ 19cm
分類(9版) 309.023  
分類(10版) 309.023  
版表示 新版
内容紹介 古代から現代までのダイナミックな思想の流れを通して、ヨーロッパ社会の根源をとらえる。新たに著者による「あとがき」を付し、今日のグローバルな課題に向き合う視座を与える新版。
著者紹介 ミュンヘン大学にて哲学博士号を取得。東京大学名誉教授。著書に「公共哲学とは何か」「グローカル公共哲学」「社会とどうかかわるか」など。 
テーマ 社会思想-ヨーロッパ  
ISBN 4-13-013154-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥3200
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110721788

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
木簡を掘る 渡辺 晃宏/述 9~42p
木簡を探る 山本 祥隆/述 43~68p
木簡を読む 桑田 訓也/述 69~86p
木簡を広げる 山本 崇/述 87~110p
木簡と文字 井上 幸/述 111~132p
木簡を伝える 高妻 洋成/述 133~149p
木簡研究の過去・現在・未来 151~207p