資料詳細

キム ファン/著 -- 童心社 -- 2014.8 -- 519.8177

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 9 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /519/き/ 2800837912 児童書 可能 利用可
こども 書庫 /519/き/ 280083810U 児童書 保存 利用可
安佐北 児童 /51/キ/ 380079147$ 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /51/キ/ 580092012R 児童書 可能 利用可
安芸区 児童 /51/キ/ 680072353Y 児童書 可能 利用可
南区 児童 /51/キ/ 7800777531 児童書 可能 利用可
西区 児童 /51/キ/ 880096113- 児童書 可能 利用可
佐伯区 児童 /519/キ/ 980080442Z 児童書 可能 利用可
なか区 児童 /51/キ/ 080086428- 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 2 0 1
安佐北 1 0 1
安佐南 1 0 1
安芸区 1 0 1
南区 1 0 1
西区 1 0 1
佐伯区 1 0 1
なか区 1 0 1

資料詳細

タイトル きせきの海をうめたてないで!
著者名 キム ファン /著, 大田黒 摩利 /イラスト, たかおか ゆみこ /イラスト  
出版者 童心社
出版年 2014.8
ページ数等 132p
大きさ 22cm
分類(9版) 519.8177  
分類(10版) 519.8177  
内容紹介 山口県上関町で、スナメリやナガシマツボなど6つの生きものが、海のうめたての取消を求める裁判を起こしました。彼らはどのような生きものなのか、なぜ生きものが裁判を起こしたのかを紹介します。
内容抜粋 山口県上関町長島・祝島のまわりの海には希少な生きものがくらしています。そんな上関の海が、原子力発電所をつくるためにうめたてられるかもしれません。そこで、海の生きものたちは裁判を起こしました。裁判をおこした生きもののことや、ともに暮らしてきた人たちの生きものへの想いを紹介(しょうかい)します。
著者紹介 1960年京都市生まれ。動物児童文学作家としてノンフィクションを中心に自然科学分野の読み物などを手がける。「サクラ」で第1回子どものための感動ノンフィクション大賞最優秀作品を受賞。 
内容注記 文献:巻末
テーマ 自然保護 , 祝島 , 原子力発電 , 埋立  
ISBN 4-494-02039-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1450
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103643116

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はじめに
第1章 漁師さんの友だち、スナメリ
第2章 海鳥たちの命のゆりかご
第3章 「生きている化石」たちと、お花畑のようなスギモク群落
おわりに
参考文献・資料
世界でもっとも小さなクジラ/海外の“イルカと力を合わせる漁”/瀬戸内海の「スナメリあじろ漁」
スナメリが子育てする海
小さなペンギン、カンムリウミスズメ
繁殖が終わるとどこへいく?/木に登る海鳥、オオミズナギドリ
海をこわす原発
世界でここにしかいない貝
「進化の生き証人」ナメクジウオ
古生代から生き残った、カサシャミセン
お花畑のようなスギモク群落