資料詳細

田代 脩/監修 -- 学研教育出版 -- 2014.8 -- 289.1

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 4 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
東区 児童 /28/ト/ 4800908972 児童書 可能 貸出中
安佐南 児童 /28/ト/ 580095924% 児童書 可能 貸出中
安芸区 児童 /28/ト/ 680071912Y 児童書 可能 利用可
南区 児童 /28/ト/ 7800769543 児童書 可能 貸出中

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
東区 1 1 0
安佐南 1 1 0
安芸区 1 0 1
南区 1 1 0

資料詳細

タイトル 徳川家康
副書名 江戸幕府を開いた将軍
シリーズ 学研まんがNEW日本の伝記SERIES
著者名 田代 脩 /監修, もとむら えり /まんが  
出版者 学研教育出版
出版年 2014.8
ページ数等 144p
大きさ 23cm
分類(9版) 289.1  
分類(10版) 289.1  
内容紹介 少年時代から何度も苦難を乗り越え、江戸幕府を開いた初代将軍・徳川家康の一生をオールカラーのまんがで描く。徳川家康とその時代がよくわかる資料も掲載。見返しに写真あり。
内容抜粋 少年時代に人質(ひとじち)生活を送り、織田信長(おだのぶなが)と同盟(どうめい)を結んで協力。豊臣秀吉(とよとみひでよし)の死後、関ケ原の戦いに勝って江戸幕府(えどばくふ)を開いた徳川家康(とくがわいえやす)の生きざまをまんがでえがく。
内容注記 年表徳川家康の時代:p130~133
ISBN 4-05-203875-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1000
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103636912

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
一 苦難の少年時代
二 元服・初陣
三 信長との同盟
四 信長の死と秀吉の台頭
五 関ケ原の戦いから江戸幕府へ
まんがの内容がもっとよくわかる 徳川家康とその時代
●戦国の世、弱小の大名の子として生まれた竹千代(後の徳川家康)は、6歳のときから人質生活を送らなければならなかった。
●今川氏のもとで成長した竹千代は、今川氏の武将として、戦いに活躍する。
●桶狭間の戦いで今川義元が敗れて、独立をはたした家康は、織田信長と同盟を結び、協力することになる。
●信長の死後、天下統一事業の後継者となったのは、豊臣秀吉だった。やがて家康は秀吉に協力することになる。
●秀吉の死後、最大の実力者となった家康は、関ケ原の戦いに勝利して、江戸幕府を開いた。