広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
井伏鱒二と戦争
貸出可
2
3
0
黒古 一夫/著 -- 彩流社 -- 2014.7 -- 910.268
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
3
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
閲A
K/910.2/くろ/
180261693-
一般書
可能
利用可
中央
広書3
A/91/くろ/
180261692Z
原爆(一
禁帯
利用可
中央
広書3
A/91/くろ/
180259617$
原爆(一
禁帯
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
3
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
井伏鱒二と戦争
副書名
『花の街』から『黒い雨』まで
著者名
黒古 一夫
/著
出版者
彩流社
出版年
2014.7
ページ数等
221,6p
大きさ
20cm
分類(9版)
A91
分類(10版)
910.268
内容紹介
被爆者の悲しみを静かに訴えかける「黒い雨」、日本占領下の庶民の日常を描いた「花の街」などを取り上げ、庶民の思想によって戦争に対峙した文学者の生き方を論じる。戦争に特化した井伏鱒二論。
著者紹介
1945年群馬県生まれ。法政大学大学院博士課程満期退学。文芸評論家、筑波大学名誉教授、華中師範大学外国語学院大学院特別招聘教授。著書に「文学者の「核・フクシマ論」」など。
内容注記
第6章 原爆文学としての『黒い雨』p130~158,第6章補論-捏造される文学史p159~184 文献:p212~217
テーマ
太平洋戦争(1941~1945)
,
原子爆弾-被害
ISBN
4-7791-2034-3
本体価格
¥2400
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103635375
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第6章 原爆文学としての『黒い雨』
〈1〉「記録文学」か「原爆文学」か
130~137p
〈2〉『黒い雨』の「反戦・反核」思想
137~142p
〈3〉『黒い雨』と「被爆者差別」
142~148p
〈4〉『黒い雨』と現在の核状況
148~153p
〈5〉「風化」に抗する
153~158p
第6章補論-捏造される文学史
〈1〉『黒い雨』盗作説を自作自演-豊田清史という歌人
159~169p
〈2〉『黒い雨』を巡る豊田清史の言説批判
170~179p
〈3〉谷沢永一・猪瀬直樹の『黒い雨』批判を駁す
179~184p
ページの先頭へ