資料詳細

平和学習に役立つ戦跡ガイド編集委員会/編 -- 汐文社 -- 2014.7 -- 210.75

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 16 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 広島 A/21/へい/2 180258006U 原爆(一 条件 利用可
中央 広書3 A/21/へい/2 180258005T 原爆(一 禁帯 利用可
中央 参書庫 HK/092.1/へい/モ-2 180258007V 郷土(一 可能 利用可
こども 自由 /210/へ/2 280083706Y 原爆(児 可能 利用可
こども 自由 /210/へ/2 280083364Y 児童書 可能 利用可
こども 参原爆 ケ/210/へ/2 280083718. 原爆(児 禁帯 利用可
こども 書庫 ホ/210/へ/2 280083384- 児童書 保存 利用可
安佐北 児童 /21/ヘ/2 3800789675 原爆(児 可能 利用可
東区 児童 /21/ヘ/2 480090314T 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /21/ヘ/2 580091092Y 児童書 可能 利用可
安芸区 児童 /21/ヘ/2 6800717882 児童書 可能 利用可
南区 児童 /21/ヘ/2 780077910$ 児童書 可能 利用可
西区 児童 /21/ヘ/2 8800953684 児童書 可能 利用可
佐伯区 児童 /210/ヘ/2 980083183/ 児童書 可能 利用可
なか区 児童 /21/へ/2 080085472Y 児童書 可能 利用可
湯来閲覧 児童 /21/ヘ/2 Y80001756I 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 3 0 1
こども 4 0 2
安佐北 1 0 1
東区 1 0 1
安佐南 1 0 1
安芸区 1 0 1
南区 1 0 1
西区 1 0 1
佐伯区 1 0 1
なか区 1 0 1
湯来閲覧 1 0 1

資料詳細

タイトル 平和学習に役立つ戦跡ガイド
巻次
巻名 ナガサキ
著者名 平和学習に役立つ戦跡ガイド編集委員会 /編  
出版者 汐文社
出版年 2014.7
ページ数等 47p
大きさ 27cm
分類(9版) A21  
分類(10版) 210.75  
内容紹介 修学旅行の事前学習や平和学習に役立つ本。2は、浦上天主堂、立山防空壕跡、原爆落下中心地、国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館など、長崎市内の戦争遺跡・資料館を、豊富な写真で丁寧に紹介します。
内容抜粋 平和を実現(じつげん)するためには、どうしたらよいのでしょうか。第二次世界大戦の末期に、原子爆弾(ばくだん)が投下された長崎(ながさき)の町に残る戦争の遺跡(いせき)や、戦争と平和を学ぶための資料館(しりょうかん)について、写真とともに紹介(しょうかい)します。
テーマ 太平洋戦争(1941~1945) , 戦争遺跡  
テーマ 長崎市-歴史 , 原子爆弾-被害  
ISBN 4-8113-2083-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2500
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103633545

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はじめに
長崎の戦跡マップ
8月9日に起きたこと
-戦争のつめあとを見学する-
平和学習の実践 調べたことを新聞にまとめよう
-資料館などで学ぶ-
核のない世界へ
第二次世界大戦のあらまし
さくいん
浦上天主堂
三菱兵器住吉トンネル工場跡
山王神社
城山小学校
山里小学校
立山防空壕跡
長崎大学医学部
そのほかの戦跡
淵中学校
霊泉寺
平和公園
原爆落下中心地(祈りのゾーン)
平和公園周辺ガイドMAP
長崎原爆資料館
国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館
永井隆記念館
救護所メモリアル