資料詳細

小山内 美江子/作 -- 講談社 -- 2014.7 -- 289.3

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 9 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /283/ふ/ 280083407W 児童書 可能 利用可
こども 整理 /283/ふ/ 280083249- 児童書 可能 利用可
こども 書庫 ホ/283/ふ/ 280083274Y 児童書 保存 利用可
安佐北 児童 /28/フ/ 3800799733 児童書 可能 利用可
東区 児童 /28/フ/ 4800899634 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /28/フ/ 5800907893 児童書 可能 利用可
安芸区 児童 /28/フ/ 680071541W 児童書 可能 利用可
西区 児童 /28/フ/ 880094910$ 児童書 可能 利用可
なか区 児童 /28/フ/ 080085217V 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 3 0 2
安佐北 1 0 1
東区 1 0 1
安佐南 1 0 1
安芸区 1 0 1
西区 1 0 1
なか区 1 0 1

資料詳細

タイトル アンネ・フランク物語
シリーズ 講談社青い鳥文庫
著者名 小山内 美江子 /作, 平澤 朋子 /絵  
出版者 講談社
出版年 2014.7
ページ数等 237p
大きさ 18cm
分類(9版) 289.3  
分類(10版) 289.3  
内容紹介 第二次大戦中、ユダヤ人というだけで食べることも眠ることも制限されたなか、日記を書きつづったアンネ・フランク。その生い立ち、日記に書かれていない話、ユダヤ民族についてなど、アンネの一生を解説します。
内容抜粋 第二次世界大戦中、15歳(さい)9か月という短い生涯(しょうがい)を、かぎられた自由のなかですごした少女アンネ・フランク。アンネがかくれ家で書きのこした日記は、いまも世界中で読みつがれています。自由をうばわれてもなお、希望を失わず、家族や友人たちといっしょに強く生きたアンネの物語。
内容注記 アンネ・フランクの年表:p236~237
ISBN 4-06-285435-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥680
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103632579

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第一章 やんちゃなアンネ
第二章 オランダへ
第三章 かくれ家の生活
第四章 死んでも生きつづけたい
あとがき
アンネのかくれ家のようす
アンネ・フランクの年表
誕生日のプレゼント
アンネの生いたち
ふたりのパウラ
黒い雲
ユダヤ人
生まれ故郷をはなれる
アムステルダム
アンネの夢
迫害の日々
アンネの疑問
自転車
ユダヤ人中学校へ
ダビデの星のマーク
夜間外出禁止命令
脱出
かくれ家-黄色い郵便
ミープさん
プリンセン運河
ドアの向こうがわ
かくれ家の暮らし
ペーター
デュッセル氏
アンネの作品
小さな恋
自分は何者なのだろうか?
ふみこまれたかくれ家
フランク一家、収容所へ
死のアウシュビッツ収容所
奇跡の再会
ろうそくの灯の消えるように
永遠に生きる日記