1 結晶成長と現代社会 |
|
|
2 結晶成長を理解するための準備 |
|
|
3 結晶の表面 |
|
|
4 核形成 |
|
|
5 表面拡散と結晶成長 |
|
|
6 成長形態の安定性 |
|
|
7 巨大ステップ |
|
|
8 結晶面間の表面拡散 |
|
|
9 偏析 |
|
|
10 マイクロチャネルエピタキシ |
|
|
11 宇宙における結晶成長 |
|
|
付録 |
|
|
1.1 結晶成長はどのように役に立ってきたか |
|
|
1.2 学問としての結晶成長 |
|
|
2.1 熱・統計力学の初歩 |
|
|
2.2 結晶とは何か |
|
|
3.1 結晶の表面エネルギーと平衡時における結晶の外形 |
|
|
3.2 平らな面と荒れた面 |
|
|
4.1 核形成の考え方 |
|
|
4.2 核形成の熱力学 |
|
|
4.3 臨界核 |
|
|
4.4 核形成速度 |
|
|
4.5 核生成のモンテカルロシミュレーション |
|
|
4.6 実験による核形成の観察 |
|
|
5.1 らせん転位と結晶成長 |
|
|
5.2 らせん転位による成長のモンテカルロシミュレーション |
|
|
5.3 分子線エピタキシにおける表面拡散 |
|
|
5.4 有機金属気相成長法における表面拡散 |
|
|
6.1 成長表面の安定性に関する古典論 |
|
|
6.2 摂動法を用いた成長表面の安定・不安定解析-Mullins-Sekerka理論 |
|
|
7.1 巨大ステップとは何か |
|
|
7.2 巨大ステップの形成メカニズム |
|
|
7.3 巨大ステップの理論的解析 |
|
|
7.4 巨大ステップの界面濃度分布と過飽和度分布 |
|
|
7.5 巨大ステップと不純物分布 |
|
|
7.6 巨大ステップと宇宙実験 |
|
|
7.7 シリコン融液成長における巨大ステップの形成 |
|
|
8.1 結晶成長によるマイクロ・ナノ構造 |
|
|
8.2 面間拡散と結晶に取り込まれるまでの拡散距離 |
|
|
8.3 面間拡散方向の逆転現象 |
|
|
8.4 面間拡散を利用したマイクロ・ナノ構造の制御 |
|
|
8.5 形態制御の理論解析 |
|
|
9.1 平衡偏析 |
|
|
9.2 平衡偏析が行われている場合の成長結晶内の不純物分布 |
|
|
9.3 非平衡偏析 |
|
|
10.1 マイクロチャネルエピタキシの考え方 |
|
|
10.2 マイクロチャネルエピタキシの発想の原点 |
|
|
10.3 水平マイクロチャネルエピタキシ |
|
|
10.4 垂直マイクロチャネルエピタキシ |
|
|
11.1 微小重力とは何か |
|
|
11.2 微小重力実験の意味 |
|
|
11.3 半導体の微小重力実験 |
|
|
11.4 宇宙実験の今後 |
|
|
A 平衡形と成長形 |
|
|
B Zeldovich因子 |
|
|