資料詳細

渡辺 明照/著 -- 北樹出版 -- 2014.6 -- 188.45

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/188.4/わた/モ 180263512S 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 住職力
著者名 渡辺 明照 /著  
出版者 北樹出版
出版年 2014.6
ページ数等 312p
大きさ 20cm
分類(9版) 188.45  
分類(10版) 188.45  
内容紹介 住職の立場から僧侶の品格を問い、寺院の役割を確認し、当世の宗教事情と先祖・悪の問題、不遇な事故への対処法を教学に結び付けて考える。また、宗教一般について仏教僧侶がどのように考えるかを提示する。
テーマ 天台宗 , 僧侶  
ISBN 4-7793-0428-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2100
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103627117

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第一部 僧侶の品格
第二部 教学と現場の間
第三部 宗教と道徳
第一章 住職学
第二章 現代社会における仏教の役割
第三章 僧侶の品格
第四章 どうして故人を成仏させることができるのか
第五章 戒名の力
第六章 自死について
第一章 先祖について
第二章 霊魂観への視座
第三章 樹木葬や散骨の問題に応えるパラダイム・シフト論としての四教(蔵・通・別・円)
第四章 「非道を行ずれば仏道に通達す」考
第五章 魔事、不幸な偶然的出来事について
第一章 デューイ宗教論再考
第二章 宗教教育の可能性