資料詳細

豊田 正義/著 -- 講談社 -- 2014.6 -- 219.906

  • 総合評価
    5段階評価の5.0
    (1)
  

所蔵

所蔵は 10 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /210/と/ 280090913W 児童書 可能 利用可
こども 自由 /210/と/16-N 280082877% 児童書 可能 利用可
こども 書庫 ホ/210/と/ 2800828780 児童書 保存 利用可
安佐北 児童 /21/ト/ 380078101S 児童書 可能 貸出中
安佐南 児童 /21/ト/ 580090405V 児童書 可能 利用可
安芸区 児童 /21/ト/ 6800709782 児童書 可能 利用可
南区 児童 /21/ト/ 780076317$ 児童書 可能 利用可
西区 児童 /21/ト/ 880094307$ 児童書 可能 利用可
佐伯区 児童 /219/ト/ 9800792574 児童書 可能 利用可
なか区 児童 /21/ト/ 080084939+ 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 3 0 2
安佐北 1 1 0
安佐南 1 0 1
安芸区 1 0 1
南区 1 0 1
西区 1 0 1
佐伯区 1 0 1
なか区 1 0 1

資料詳細

タイトル ガマ
副書名 遺品たちが物語る沖縄戦
著者名 豊田 正義 /著  
出版者 講談社
出版年 2014.6
ページ数等 189p
大きさ 20cm
分類(9版) 219.9  
分類(10版) 219.906  
内容紹介 硯、目覚まし時計、アルバム…。ガマから掘り出された遺品たちとその持ち主、家族にまつわる人生の物語。沖縄で、少年少女までも戦闘に参加させられた最悪の地上戦があったことを、物語のかたちでわかりやすく伝える。
内容抜粋 国民学校の卒業祝いに母から新品の硯(すずり)をもらった哲也(てつや)だが、その日の夜から長期間にわたるガマでの避難(ひなん)生活が始まり…。「哲也の硯」をはじめ、沖縄(おきなわ)本島にある洞窟(どうくつ)「ガマ」からほり出された遺品(いひん)たちとその持ち主、家族にまつわる全部で3つの物語がのっています。
著者紹介 1966年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒。ニューヨークの日系誌記者を経て、ノンフィクション作家となる。著書に「消された一家」「妻と飛んだ特攻兵」など。 
内容注記 沖縄戦関連史年表:p182~187 文献:p189
テーマ 沖縄県-歴史 , 太平洋戦争(1941~1945)  
ISBN 4-06-218962-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1300
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103624334

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
地図 1945(昭和20)年 沖縄戦の戦闘の経緯
はじめに
第一章 哲也の硯
第二章 新太の目覚まし時計
第三章 夏子のアルバム
おわりに
沖縄戦関連史年表
主要参考文献