資料詳細

熊谷 本郷/作 -- 銀の鈴社 -- 2014.6 -- 913.6

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 6 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /913/く/ 280083414U 原爆(児 可能 利用可
こども 参原爆 ケ/913/く/ 280083418Y 原爆(児 禁帯 利用可
安佐北 児童 H/09/ク/ 380080697+ 原爆(児 可能 利用可
安芸区 児童 H/09/ク/ 680071963/ 原爆(児 可能 利用可
なか区 児童 HA/09/ク/ 080085948% 原爆(児 可能 利用可
湯来閲覧 児童 /09/ク/ Y80001639I 原爆(児 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 2 0 1
安佐北 1 0 1
安芸区 1 0 1
なか区 1 0 1
湯来閲覧 1 0 1

資料詳細

タイトル 泣くな、東太
シリーズ 鈴の音童話
著者名 熊谷 本郷 /作, 吉野 晃希男 /絵  
出版者 銀の鈴社
出版年 2014.6
ページ数等 175p
大きさ 22cm
分類(9版) 913.6  
分類(10版) 913.6  
内容紹介 昭和25年の夏。広島の近くの町に住んでいる小学3年生の東太は、戦災孤児の現実、被爆者の苦しみ、不発弾の恐ろしさを目の当たりにしていく…。終戦直後の広島を舞台に、懸命に生きる少年、東太を描く物語。
内容抜粋 昭和25年の夏。原子爆弾(ばくだん)を落とされた広島の近くに八本松という小さな町があった。小学3年生の東太(とうた)は、戦災孤児(せんさいこじ)の友だちや父・弟の死、被爆者(ひばくしゃ)の苦しみ、不発弾(ふはつだん)のおそろしさなどを経験(けいけん)しながらも、懸命(けんめい)に生きていく…。
著者紹介 1941年広島県生まれ。日本児童文学者協会、日本童謡協会等所属。著書に「チビ兵行進曲」「善市じいさんのふしぎな手」などがある。 
ISBN 4-87786-622-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1200
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103622911