広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
保護と遺棄の子ども史
貸出可
0
1
0
橋本 伸也/編 -- 昭和堂 -- 2014.6 -- 369.4
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
参書庫
K/369.4/はし/モ
180256402S
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
保護と遺棄の子ども史
シリーズ
叢書・比較教育社会史
著者名
橋本 伸也
/編,
沢山 美果子
/編
出版者
昭和堂
出版年
2014.6
ページ数等
5,315,9p
大きさ
22cm
分類(9版)
369.4
分類(10版)
369.4
内容紹介
ヨーロッパ諸国と日本を中心に、子どもの「保護と遺棄」という個別具体的な行為実践の次元から、子どもをめぐる福祉や教育のあり方を読み解き、家族・社会・国家のつくりあげた構造的連関を明らかにする。
著者紹介
1959年京都市生まれ。関西学院大学文学部教授。著書に「帝国・身分・学校」など。
著者紹介
1951年福島県生まれ。岡山大学大学院社会文化科学研究科客員研究員。著書に「近代家族と子育て」など。
テーマ
児童福祉-歴史
,
捨子-歴史
ISBN
4-8122-1414-5
本体価格
¥4200
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103622537
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
保護と遺棄の問題水域と可能性
沢山 美果子/著
25~45p
福祉国家・戦争・グローバル化
岩下 誠/著
46~56p
チャリティとポリス
金澤 周作/著
57~64p
乳からみた近世日本の捨て子の養育
沢山 美果子/著
67~99p
近代イギリスにおける子どもの保護と養育
中村 勝美/著
100~128p
統治権力としての児童保護
岡部 造史/著
129~152p
近現代オーストリアにおける子どもの遺棄と保護
江口 布由子/著
153~179p
「保護/遺棄」の法的基準とその変化
三成 美保/著
183~214p
慈善行為と孤児の救済
山崎 和美/著
215~241p
「瓦礫の子どもたち」・「故郷を失った若者たち」
中野 智世/著
242~268p
両次世界大戦期ドイツの戦争障害者をめぐる保護と教育
北村 陽子/著
269~275p
戦時期日本における「児童保護」の変容
高岡 裕之/著
276~305p
総力戦体制下における障害児家族の保育と育児
河合 隆平/著
306~312p
ページの先頭へ