広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
日本人物史 4
貸出可
0
1
0
つぼい こう/〔作〕 -- 朝日学生新聞社 -- 2014.5 -- 210.1
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
安芸区
児童
/21/ツ/4
680070654-
児童書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
安芸区
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
日本人物史
巻次
4
副書名
れは歴史のれ
巻名
明治天皇/福沢諭吉/大隈重信/板垣退助/伊藤博文/陸奥宗光/東郷平八郎/小村寿太郎/野口英世
シリーズ
朝日小学生新聞の学習まんが
著者名
つぼい こう
/〔作〕
出版者
朝日学生新聞社
出版年
2014.5
ページ数等
211p
大きさ
23cm
分類(9版)
210.1
分類(10版)
210.1
内容紹介
福沢諭吉や伊藤博文など、明治~昭和初期に活躍した重要人物をまんがで紹介。新学習指導要領・各社教科書に対応。音読シート、歴史用語書き取りプリント、確認テスト付き。『朝日小学生新聞』連載を書籍化。見返しに年表あり。
内容抜粋
日本史の表舞台(おもてぶたい)に登場した人物にスポットを当て、彼(かれ)らの功績(こうせき)や苦悩(くのう)をまんがで紹介(しょうかい)する。4は、明治~昭和初期の重要な人物9人を取り上げる。音読シート・歴史用語書き取りプリント・確認(かくにん)テスト付き。
著者紹介
東京生まれ。高校時代からまんがをかき始める。サラリーマンを経て、1977年『週刊マーガレット』でデビュー。作品に「はるかな宇宙へ」「まんが日本どうぶつ記」「源氏物語」など。
内容注記
第4巻に出てくる時代のおもなできごと:巻末
テーマ
日本-歴史
,
伝記-日本
テーマ
日本-歴史-近代
ISBN
4-907150-27-3
本体価格
¥1200
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103619648
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 明治天皇
第2章 福沢諭吉
音読シート、歴史用語書き取りプリント、確認テスト
第3章 大隈重信
第4章 板垣退助
第5章 伊藤博文
音読シート、歴史用語書き取りプリント、確認テスト
第6章 陸奥宗光
第7章 東郷平八郎
第8章 小村寿太郎
第9章 野口英世
音読シート、歴史用語書き取りプリント、確認テスト
●大政奉還 政権が幕府から新政府へ
●天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず
●人間の独立と平等、学問の必要性を説く
●日本で初めての政党内閣を組織
●早稲田大学を設立
●自由民権運動の父
●日本で最初の内閣総理大臣
●憲法づくりに力をつくす
●領事裁判権の撤廃に成功
●日本海海戦でロシアの艦隊を破る
●関税自主権を回復させ、日本の国際的地位を高める
●多くの人々の命を救った細菌学者
ページの先頭へ