資料詳細

柴田 幹夫/著 -- 勉誠出版 -- 2014.5 -- 188.72

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲A K/188.7/おお/モ 180257617. 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 大谷光瑞の研究
副書名 アジア広域における諸活動
著者名 柴田 幹夫 /著  
出版者 勉誠出版
出版年 2014.5
ページ数等 8,365,7p
大きさ 22cm
分類(9版) 188.72  
分類(10版) 188.72  
内容紹介 仏教徒のリーダーであることを自負し、本願寺の果たすべき役割を、国家と社会との関わりの中で熟考した大谷光瑞。彼がアジア各地、とりわけ中国をどのように認識していたかを明らかにする。
著者紹介 1955年大阪府生まれ。龍谷大学大学院文学研究科博士後期単位取得満期退学。博士(学術)広島大学。専門は中国近代史、近代日中仏教交流史。新潟大学国際センター准教授。 
内容注記 大谷光瑞年譜:p318~345 文献:p346~357
ISBN 4-585-22080-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥4500
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103619030

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第一部 大谷光瑞とアジア
第二部 大谷光瑞の中国認識
第三部 大谷光瑞と周辺の人々
付録
第一章 大谷光瑞とロシア-ウラジオストク本願寺をめぐって
第二章 大谷光瑞と満洲
第三章 大谷光瑞と上海
第四章 大谷光瑞と漢口
第五章 大谷光瑞と台湾-「逍遥園」を中心にして
第六章 大谷光瑞とシンガポール本願寺
第一章 辛亥革命と大谷光瑞
第二章 大谷光瑞と『支那論』の系譜
第一章 水野梅暁と日満文化協会
第二章 『萬里獨行紀』と中島裁之
終章