広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
小豆島にみる日本の未来のつくり方
貸出可
0
1
0
椿 昇/編著 -- 誠文堂新光社 -- 2014.5 -- 601.182
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
西区
一般
/601/つば/
880094424$
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
西区
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
小豆島にみる日本の未来のつくり方
副書名
瀬戸内国際芸術祭2013小豆島醤の郷+坂手港プロジェクト「観光から関係へ」ドキュメント
著者名
椿 昇
/編著,
原田 祐馬
/編著,
多田 智美
/編著
出版者
誠文堂新光社
出版年
2014.5
ページ数等
223p
大きさ
21cm
分類(9版)
601.182
分類(10版)
601.182
内容紹介
瀬戸内国際芸術祭2013の開催に合わせ、小豆島の各エリアを舞台に、アート/デザインの視点から“持続可能な社会のあり方”を探るプログラムを展開した「醤の郷+坂手港プロジェクト」の内容を紹介する。
著者紹介
1953年京都生まれ。現代美術作家。京都造形芸術大学教授、美術工芸学科学長。
著者紹介
1979年大阪生まれ。デザイナー。UMA/design farm設立。京都造形芸術大学非常勤講師。
テーマ
地域開発
,
文化政策
,
美術展覧会
,
小豆島町(香川県)
ISBN
4-416-11448-3
本体価格
¥2000
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103617763
ページの先頭へ