序章 伊福部映画音楽のスタイル |
|
|
伊福部昭における映画音楽 |
|
|
伊福部昭と映画の接点 |
|
|
〈映画音楽効用四原則〉と喚起、ライト・モチーフ演出 |
|
|
映像・作劇術・音楽 |
|
|
第一章 一九四〇年代 |
|
|
『銀嶺の果て』(谷口千吉) |
|
|
『颱風圏の女』(大庭秀雄) |
|
|
『社長と女店員』(大庭秀雄) |
|
|
『検事と女看守』(吉村廉) |
|
|
『静かなる決闘』(黒澤明) |
|
|
『斬られの仙太』(滝沢英輔) |
|
|
『美しき罰』(大庭秀雄) |
|
|
『深夜の告白』(中川信夫) |
|
|
『ジャコ萬と鉄』(谷口千吉) |
|
|
『虹男』(牛原虚彦) |
|
|
『恋狼火』(洲田競) |
|
|
第二章 一九五〇年代 |
|
|
『魔の黄金』(谷口千吉) |
|
|
『俺は用心棒』(稲垣浩) |
|
|
『遥かなり母の国』(伊藤大輔) |
|
|
『乙女の性典』(大庭秀雄) |
|
|
『熱泥地』(市川崑) |
|
|
『きけ わだつみの声 日本戦歿学生の手記』(関川秀雄) |
|
|
『てんやわんや』(渋谷実) |
|
|
『レ・ミゼラブル ああ無情 第一部 神と悪魔』(伊藤大輔) |
|
|
『レ・ミゼラブル ああ無情 第二部 愛と自由の旗』(マキノ雅弘) |
|
|
『愛と憎しみの彼方へ』(谷口千吉) |
|
|
『偽れる盛装』(吉村公三郎) |
|
|
『無国籍者』(市川崑) |
|
|
『盗まれた恋 I Love You』(市川崑) |
|
|
『この旗に誓う』(小杉勇) |
|
|
『源氏物語』(吉村公三郎) |
|
|
『最後の顔役』(小杉勇) |
|
|
『雪崩』(新藤兼人) |
|
|
『私はシベリヤの捕虜だった』(阿部豊、志村敏夫) |
|
|
『西陣の姉妹』(吉村公三郎) |
|
|
『暴力』(吉村公三郎) |
|
|
『原爆の子』(新藤兼人) |
|
|
『激流』(谷口千吉) |
|
|
『天龍川』(高村武次) |
|
|
『千羽鶴』(吉村公三郎) |
|
|
『村八分』(今泉善珠) |
|
|
『縮図』(新藤兼人) |
|
|
『混血児』(関川秀雄) |
|
|
『愛情について』(千葉泰樹) |
|
|
『アナタハン(The Saga of Anatahan)』(ジョゼフ・フォン・スタンバーグ) |
|
|
『蟹工船』(山村聰) |
|
|
『魅せられたる魂』(春原政久) |
|
|
『無法者』(佐伯幸三) |
|
|
『女の一生』(新藤兼人) |
|
|
『ひろしま』(関川秀雄) |
|
|
『番町皿屋敷 お菊と播磨』(伊藤大輔) |
|
|
『佐久間ダム 第1部』(高村武次) |
|
|
『足摺岬』(吉村公三郎) |
|
|
『春琴物語』(伊藤大輔) |
|
|
『どぶ』(新藤兼人) |
|
|
『泥だらけの青春』(菅井一郎) |
|
|
『ゴジラ』(本多猪四郎) |
|
|
『若い人たち』(吉村公三郎) |
|
|
『花咲く少年の島より ふろたき大将』(関川秀雄) |
|
|
『明治一代女』(伊藤大輔) |
|
|
『火の驀走』(田中重雄) |
|
|
『泉へのみち』(筧正典) |
|
|
『銀座の女』(吉村公三郎) |
|
|
『東京暴力団』(鈴木重吉) |
|
|
『女中ッ子』(田坂具隆) |
|
|
『狼』(新藤兼人) |
|
|
『三つの顔』(井上梅次) |
|
|
『北海道』(桑野茂) |
|
|
『王将一代』(伊藤大輔) |
|
|
『歌舞伎十八番鳴神 美女と怪龍』(吉村公三郎) |
|
|
『ブルーバ』(鈴木重吉) |
|
|
『続・警察日記』(久松静児) |
|
|
『黒帯三国志』(谷口千吉) |
|
|
『銀心中』(新藤兼人) |
|
|
『ビルマの竪琴 総集篇』(市川崑) |
|
|
『神阪四郎の犯罪』(久松静児) |
|
|
『真昼の暗黒』(今井正) |
|
|
『流離の岸』(新藤兼人) |
|
|
『鬼火』(千葉泰樹) |
|
|
『青春の音』(関川秀雄) |
|
|
『好人物の夫婦』(千葉泰樹) |
|
|
『惚れるな弥ン八』(村山三男) |
|
|
『霧の音』(清水宏) |
|
|
『女優』(新藤兼人) |
|
|
『空の大怪獣ラドン』(本多猪四郎) |
|
|
『いとはん物語』(伊藤大輔) |
|
|
『大阪物語』(吉村公三郎) |
|
|
『柳生武芸帳』(稲垣浩) |
|
|
『憎いもの』(丸山誠治) |
|
|
『地獄花』(伊藤大輔) |
|
|
『殺したのは誰だ』(中平康) |
|
|
『海の野郎ども』(新藤兼人) |
|
|
『最後の脱走』(谷口千吉) |
|
|
『爆音と大地』(関川秀雄) |
|
|
『遭難 谷川岳の記録』(高村武次) |
|
|
『下町-ダウンタウン-』(千葉泰樹) |
|
|
『地上』(吉村公三郎) |
|
|
『地球防衛軍』(本多猪四郎) |
|
|
『悲しみは女だけに』(新藤兼人) |
|
|
『二人だけの橋』(丸山誠治) |
|
|
『氷壁』(増村保造) |
|
|
『夜の鼓』(今井正) |
|
|
『季節風の彼方に』(関川秀雄) |
|
|
『大怪獣バラン』(本多猪四郎) |
|
|
『暗黒街の顔役』(岡本喜八) |
|
|
『コタンの口笛』(成瀬巳喜男) |
|
|
『女と海賊』(伊藤大輔) |
|
|
『或る剣豪の生涯』(稲垣浩) |
|
|
『その壁を砕け』(中平康) |
|
|
『殺されたスチュワーデス 白か黒か』(猪俣勝人) |
|
|
『日本誕生』(稲垣浩) |
|
|
『宇宙大戦争』(本多猪四郎) |
|
|
第三章 一九六〇年代 |
|
|
『親鸞』、『続親鸞』(田坂具隆) |
|
|
『バルウチャン プロジェクト』(高村武次) |
|
|
『疵千両』(田中徳三) |
|
|
『炎の城』(加藤泰) |
|
|
『忠直卿行状記』(森一生) |
|
|
『大坂城物語』(稲垣浩) |
|
|
『宮本武蔵』(内田吐夢) |
|
|
『流氷の町』(菅家陳彦) |
|
|
『釈迦』(三隅研次) |
|
|
『反逆児』(伊藤大輔) |
|
|
『二人の息子』(千葉泰樹) |
|
|
『婦系図』(三隅研次) |
|
|
『座頭市物語』(三隅研次) |
|
|
『ちいさこべ』(田坂具隆) |
|
|
『鯨神』(田中徳三) |
|
|
『キングコング対ゴジラ』(本多猪四郎) |
|
|
『秦・始皇帝』(田中重雄) |
|
|
『忠臣蔵 花の巻・雪の巻』(稲垣浩) |
|
|
『王将』(伊藤大輔) |
|
|
『新・座頭市物語』(田中徳三) |
|
|
『わんぱく王子の大蛇退治』(芹川有吾) |
|
|
『この首一万石』(伊藤大輔) |
|
|
『手討』(田中徳三) |
|
|
『座頭市兇状旅』(田中徳三) |
|
|
『妖僧』(衣笠貞之助) |
|
|
『座頭市喧嘩旅』(安田公義) |
|
|
『十三人の刺客』(工藤栄一) |
|
|
『海底軍艦』(本多猪四郎) |
|
|
『帝銀事件 死刑囚』(熊井啓) |
|
|
『モスラ対ゴジラ』(本多猪四郎) |
|
|
『忍びの者 霧隱才蔵』(田中徳三) |
|
|
『宇宙大怪獣ドゴラ』(本多猪四郎) |
|
|
『渚を駈ける女』(酒井欣也) |
|
|
『駿河遊侠伝 破れ鉄火』(田中徳三) |
|
|
『座頭市血笑旅』(三隅研次) |
|
|
『乞食大将』(田中徳三) |
|
|
『三大怪獣地球最大の決戦』(本多猪四郎) |
|
|
『徳川家康』(伊藤大輔) |
|
|
『座頭市二段斬り』(井上昭) |
|
|
『日本列島』(熊井啓) |
|
|
『無法松の一生』(三隅研次) |
|
|
『フランケンシュタイン対地底怪獣』(本多猪四郎) |
|
|
『怪獣大戦争』(本多猪四郎) |
|
|
『座頭市地獄旅』(三隅研次) |
|
|
『眠狂四郎 多情剣』(井上昭) |
|
|
『大魔神』(安田公義) |
|
|
『奇巌城の冒険』(谷口千吉) |
|
|
『座頭市の歌が聞こえる』(田中徳三) |
|
|
『大殺陣 雄呂血』(田中徳三) |
|
|
『フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ』(本多猪四郎) |
|
|
『大魔神怒る』(三隅研次) |
|
|
『一万三千人の容疑者』(関川秀雄) |
|
|
『眠狂四郎 無頼剣』(三隅研次) |
|
|
『大魔神逆襲』(森一生) |
|
|
『十一人の侍』(工藤栄一) |
|
|
『キングコングの逆襲』(本多猪四郎) |
|
|
『座頭市血煙り街道』(三隅研次) |
|
|
『怪談 雪女郎』(田中徳三) |
|
|
『河内フーテン族』(千葉泰樹) |
|
|
『怪獣総進撃』(本多猪四郎) |
|
|
『若者よ挑戦せよ』(千葉泰樹) |
|
|
『超高層のあけぼの』(関川秀雄) |
|
|
『鬼の棲む館』(三隅研次) |
|
|
『緯度0大作戦』(本多猪四郎) |
|
|
第四章 一九七〇年代 |
|
|
『座頭市と用心棒』(岡本喜八) |
|
|
『ゲゾラガニメカメーバ 決戦!南海の大怪獣』(本多猪四郎) |
|
|
『商魂一代 天下の暴れん坊』(丸山誠治) |
|
|
『新座頭市物語 笠間の血祭り』(安田公義) |
|
|
『人間革命』(舛田利雄) |
|
|
『狼よ落日を斬れ 風雲篇・激情篇・怒濤篇』(三隅研次) |
|
|
『サンダカン八番娼館 望郷』(熊井客) |
|
|
『メカゴジラの逆襲』(本多猪四郎) |
|
|
『扉はひらかれた』(田中徳三) |
|
|
『お吟さま』(熊井啓) |
|
|
第五章 一九九〇年代 |
|
|
『土俗の乱声』(前田憲二) |
|
|
『ゴジラVSキングギドラ』(大森一樹) |
|
|
『ゴジラVSモスラ』(大河原孝夫) |
|
|
『ゴジラVSメカゴジラ』(大河原孝夫) |
|
|
『ゴジラVSデストロイア』(大河原孝夫) |
|
|