広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
よくわかるこどものアレルギー 1
貸出可
1
4
0
-- ポプラ社 -- 2014.4 -- 493.931
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
4
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
こども
自由
/490/よ/1
280094394$
児童書
可能
利用可
こども
書庫
ホ/490/よ/1
280094496%
児童書
保存
利用可
東区
書庫
/49/ヨ/1
4800884896
児童書
可能
利用可
安佐南
児童
/49/ヨ/1
580105243S
児童書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
こども
2
0
1
東区
1
0
1
安佐南
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
よくわかるこどものアレルギー
巻次
1
巻名
アレルギーってなあに?
巻著者名
栗原 和幸/監修 , かべや ふよう/絵
出版者
ポプラ社
出版年
2014.4
ページ数等
35p
大きさ
29cm
分類(9版)
493.931
分類(10版)
493.931
内容紹介
安心・安全な生活を送れるように、こどものアレルギーについて、イラストを交えてやさしく解説。1は、アレルギーの原因や症状、検査などを説明する。アナフィラキシーが起きた時のエピペンの使い方も収録。
内容抜粋
気管支(きかんし)ぜんそく、アトピー性皮膚炎(せいひふえん)、食物(しょくもつ)アレルギー、花粉症(かふんしょう)…。日本のこどもの2~3人に1人がもっているといわれるアレルギー。アレルギーがどうしておきるのか、また、どんな症状(しょうじょう)がおきるのかを、わかりやすく説明(せつめい)します。
テーマ
小児科学
,
アレルギー
ISBN
4-591-13805-2
本体価格
¥2600
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103603614
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
はじめに
こんなことあるかな?
それは、花粉症の症状です
けれど、そもそも、くしゃみや鼻みず、鼻づまりなどは、だれもがおこすものです
アレルギーの原因は、人によってちがいます
どうしてアレルギーがおきるの?
どうして人によってアレルゲンがちがうの?
アレルゲンいろいろ
年齢とともにアレルゲンが変わっていくことがあります
「もしかして、アレルギー?」と思ったら検査できます
アレルギーがあるとわかったら、アレルゲンに近づかないことがたいせつです
もし、アレルゲンをとりこんでしまったら
いのちにかかわることもあります
119番するときのポイント
アナフィラキシーがおきたら「エピペン」で応急処置をすることもあります
アレルギーという病気
おとなのみなさまへ
さくいん
ページの先頭へ