資料詳細

工藤 美也子/著 -- 汐文社 -- 2014.3 -- 486

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 9 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /486/く/3 280081764- 児童書 可能 利用可
こども 書庫 ホ/486/く/3 280081804V 児童書 保存 利用可
安佐北 児童 /48/ク/3 380076863+ 児童書 可能 貸出中
東区 児童 /48/ク/3 480087570$ 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /48/ク/3 5800889263 児童書 可能 利用可
安芸区 児童 /48/ク/3 680069634% 児童書 可能 利用可
西区 児童 /48/ク/3 8800935370 児童書 可能 利用可
佐伯区 児童 /486/ク/3 980078020Y 児童書 可能 利用可
なか区 児童 /486/ク/3 080083302O 児童書 可能 貸出中

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 2 0 1
安佐北 1 1 0
東区 1 0 1
安佐南 1 0 1
安芸区 1 0 1
西区 1 0 1
佐伯区 1 0 1
なか区 1 1 0

資料詳細

タイトル 調べよう!身近な害虫図鑑
巻次
巻名 ドクガ、スズメバチなど
著者名 工藤 美也子 /著, 野村 昌史 /監修  
出版者 汐文社
出版年 2014.3
ページ数等 31p
大きさ 21×22cm
分類(9版) 486  
分類(10版) 486  
内容紹介 どんなところにどんな害虫がいて、どうしてそんな悪さをするのか? 害虫のふしぎを調べてみよう。3は、ドクガ、セアカゴケグモ、スズメバチ、マダニなど、危険な毒をもつ害虫や、吸血する害虫の生態を紹介する。
内容抜粋 毒をもつイラガやセアカゴケグモをはじめ、さされていたいスズメバチ、血をすい病気を運ぶマダニなど、昆虫(こんちゅう)や身近な生き物たちの中から「害虫」とよばれる種類を選び、写真で紹介(しょうかい)。特徴(とくちょう)、体長、なかま、害虫といわれる理由や、特別なチカラなどがわかります。
著者紹介 千代田デザイン学院、明星大学卒業。ライター、編集者。きものと日本の伝統に関する企画、編集、執筆多数。著書に「教科書に出てくる日本の画家」がある。 
テーマ 害虫  
ISBN 4-8113-2054-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2000
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103601073

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はじめに
毒をもつ害虫(皮ふに炎症をおこす害虫)
さされていたい害虫(激痛をともなう害虫)
吸血する害虫(血をすい病気を運ぶ害虫)
さくいん
●イラガ
●ドクガ
●カレハガ
●ツチハンミョウ
●タケノホソクロバ
●アオバアリガタハネカクシ
●セアカゴケグモ
●カバキコマチグモ
●スズメバチ
●アシナガバチ
●サシガメ
●マダニ
●トコジラミ