資料詳細

行田 稔彦/著 -- 新日本出版社 -- 2014.3 -- 219.906

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 3 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /210/こ/2 280081756. 児童書 可能 利用可
こども 書庫 ホ/210/こ/2 280081797% 児童書 保存 利用可
東区 児童 /21/コ/2 4800877652 児童書 可能 利用可
なか区 児童 /21/コ/2 080083294Y 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
安佐北 1 0 1
安芸区 1 0 1
佐伯区 1 0 1

資料詳細

タイトル 海に学べ
副書名 21世紀は海洋型人間が成功する!
著者名 鶴蒔 靖夫 /著  
出版者 IN通信社出版部
出版年 1985.7
ページ数等 296p
大きさ 18cm
分類(9版) 452.04  
テーマ 海洋  
定価 ¥800
本体価格 ¥800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1100317875

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はじめに
第1章 沖縄戦の100日
第2章 壕追い出し
第3章 ガマの中
第4章 八重岳であったこと
登場証言者
1 沖縄戦の経過
(1)首里城の攻防~首里城地下の第32軍司令壕
(2)沖縄戦の経緯…本島上陸から日本軍の首里撤退まで
1 北に逃げるか、南に逃げるか…上陸地点の中部住民
2 壕を探して転々とする…米軍の陽動作戦の下での南部住民
3 ガマ(洞窟)の中の病院(女子学徒隊)
(1)看護学徒の配属先
(2)入隊
(3)戦場の卒業式
(4)女子学徒たちの驚きと戸惑い~第32軍直属・南風原陸軍病院
・戦跡マップ
(5)陽動作戦下の病院壕~山第1野戦病院・富盛の壕・上の壕
(6)ここは第一線だ!~石部隊野戦病院ナゲーラ壕・仲間分院
(7)民間人を追い出して野戦病院にした~識名の壕
4 首里城の炎上…鉄血勤皇隊
(1)鉄血勤皇一中隊
●一中隊入隊式●首里城下であったこと●首里から豊見城の「保栄茂の壕」へ撤退
(2)鉄血勤皇師範隊
●師範隊の結成●鉄血勤皇千早隊
1 壕を売る人
2 人間が人間でなくなる
(1)蛆虫が人間を食う・人間を捨てる学徒~最前線の石部隊ナゲーラ壕
(2)いのちと向き合う
●下顎のない兵士との再会●着物を交換した友だちの死
(3)人間的感情が奪われていく日々
●初めての化粧が死の化粧●蛆虫と包帯交換●死んでいく兵隊
(4)言葉では伝えられない悪臭
(5)脳症患者の隔離部屋~糸数壕(アブチラガマ)
(6)死んで行く兵隊…一報患者・二報患者・三報患者
(7)脳症になった学友~陸軍病院一日橋分室
(8)生切り!~山部隊野戦病院富盛の壕
(9)井戸の縁に吹っ飛ばされた学徒~豊見城の壕
(10)蝕まれる女学生の「身体と心」…水汲みと飯上げ
●身体と心の変調●特攻兵士のいのち
3 スパイ容疑の住民虐殺…正看護婦は見た
4 死体の捨て場に生きた兵士を捨てる~海軍壕
1 八重岳の野戦病院看護隊の三高女学徒隊(なごらん学徒隊)
2 八重岳から多野岳に向かって撤退
3 砲弾の破片で右足負傷
4 墓と自然壕と生ニンニク…救われたいのち
5 自然壕を出る…焼け跡の住人が戻ってきた
6 捕虜になった日