資料詳細

吉田 健太郎/編著 -- 同友館 -- 2014.3 -- 601.1

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/601.1/よし/モ 180250599$ 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 地域再生と文系産学連携
副書名 ソーシャル・キャピタル形成にむけた実態と検証
著者名 吉田 健太郎 /編著  
出版者 同友館
出版年 2014.3
ページ数等 17,274p
大きさ 22cm
分類(9版) 601.1  
分類(10版) 601.1  
内容紹介 文系産学連携がどのような分野で展開され、どのように奮闘し、どのような結果をもたらしているのか。また、課題や限界はどこにあるのか。文系産学連携の実態を解明し、その有効性を示す理論的枠組みを検討する。
著者紹介 横浜国立大学大学院環境情報学府博士後期課程修了。立正大学経営学部准教授、横浜市立大学大学院国際マネジメント研究科兼任講師。共著に「持続性あるまちづくり」など。 
テーマ 地域開発 , 産学連携 , ソーシャルキャピタル  
ISBN 4-496-05051-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103598650

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 理論編
第1章 文系産学連携と人材教育の視座
第2章 文系産学連携の実態と可能性
第3章 組織間コラボレーションとしての産学連携
第4章 共創的地域ブランド・マネジメントにおける文系大学の役割
第5章 持続可能なまちづくりと文系分野の産学連携
第6章 産学連携活動の評価
第2部 実証編
第7章 文系・総合大学における産・学・官(公)ならびに地域連携の取組み
第8章 文系産学連携による組織間コラボレーションの取組み事例
第9章 文系産学連携による共創的地域ブランド・マネジメント
第10章 文系産学連携による商店街再生のための商業人育成
第11章 大学発ビジネスプランコンテストを契機とした地域産業振興
第12章 文系産学連携におけるソーシャル・キャピタルの有効性
第13章 事例にみる文系産学連携の評価に関する現状と課題
第14章 産学連携による教育研究と政策課題
Ⅰ はじめに
Ⅱ 文系産学連携台頭の背景
Ⅲ 文系産学連携におけるソーシャル・キャピタル論
Ⅳ ソーシャル・キャピタルを切り口とした地域コミュニティの再生
Ⅴ おわりに
Ⅰ はじめに
Ⅱ 調査の目的と概要
Ⅲ 調査結果の概要
Ⅳ 文系産学連携の仮説
Ⅰ はじめに
Ⅱ 組織間コラボレーション概念
Ⅲ 組織化からみた組織間コラボレーション
Ⅳ 文系分野の産学連携のマネジメント
Ⅴ おわりに
Ⅰ はじめに
Ⅱ ブランド・マネジメントの視点
Ⅲ 産学連携による地域ブランド・マネジメント
Ⅳ おわりに
Ⅰ はじめに
Ⅱ まちづくりの意義と政策の課題
Ⅲ 時代の地域リーダー育成のためのまちづくり研究会
Ⅳ 地域内経済循環の推進
Ⅴ おわりに
Ⅰ はじめに
Ⅱ 評価の必要性
Ⅲ 産学連携における評価の現状
Ⅳ 非営利組織の評価
Ⅴ おわりに
Ⅰ はじめに
Ⅱ 立正大学の産・学・官(公)ならびに地域連携の取組み
Ⅲ 産学官連携推進センターの設立とその機能
Ⅳ 「品川(学)プロジェクト」の立ち上げ
Ⅴ 立正大学と東京中小企業同友会
Ⅵ 中小企業経営者による「経営総合特論」とその趣旨
Ⅶ 「中小企業家劇」と中小企業問題
Ⅷ 品川女性起業家交流会と経営学部
Ⅸ まとめ
Ⅰ はじめに
Ⅱ ケースの紹介
Ⅲ 組織間コラボレーションの視点からの解釈・検証
Ⅳ まとめ
Ⅰ はじめに
Ⅱ 実践事例の概要紹介と検証
Ⅲ まとめ
Ⅰ はじめに
Ⅱ ソーシャル・キャピタル論からの人材育成
Ⅲ 地域商業の現状と文系大学の産学連携の意義
Ⅳ 産学連携によるソーシャル・キャピタルの強化
Ⅴ むすびにかえて
Ⅰ はじめに
Ⅱ 島根県立大学産業コンテスト「MAKE DREAM」開催までの経緯
Ⅲ 「ご当地絵本」プランの実現化
Ⅳ 事例の考察
Ⅴ おわりに
Ⅰ はじめに
Ⅱ 実践事例の概要紹介と検証
Ⅲ むすびにかえて
Ⅰ はじめに
Ⅱ マネジメント,アカウンタビリティのための評価 国における産学連携の評価
Ⅲ 産学連携組織における評価
Ⅳ 教育を中心とした産学連携と評価(広島経済大学の興動館プロジェクト)
Ⅴ 文系産学連携個別プロジェクトの評価の現状
Ⅵ おわりに
Ⅰ はじめに
Ⅱ 産学連携政策のパラダイム変化
Ⅲ 文系産学連携への挑戦~信州大学イノベーション研究・支援センターの取組み
Ⅳ 文系産学連携推進に当たっての政策課題
Ⅴ 結びに代えて