広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
ユネスコ無形文化遺産壬生の花田植
貸出可
3
13
0
新谷 尚紀/監修 -- 吉川弘文館 -- 2014.3 -- 384.31
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
13
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
閲A
HK/093.8/ひろ/メ
180250311L
郷土(一
可能
利用可
中央
広島
H/38.84/ひろ/
180237664.
郷土(一
条件
利用可
中央
広書3
H/38.84/ひろ/
180250310K
郷土(一
禁帯
利用可
こども
参郷土
H/093/ひ/
2800808890
郷土(一
禁帯
利用可
安佐北
一般
H/093/ひろ/
380076294$
郷土(一
可能
利用可
東区
一般
H/093/ひろ/
4800869901
郷土(一
可能
利用可
安佐南
一般
H/093/ひろ/
580088181$
郷土(一
可能
利用可
安芸区
一般
H/093/ひろ/
680069113Y
郷土(一
可能
利用可
南区
一般
H/093/ひろ/
7800743547
郷土(一
可能
利用可
西区
一般
H/093/ひろ/
880092391/
郷土(一
可能
利用可
佐伯区
一般
H/093/ひろ/
980077351/
郷土(一
可能
利用可
なか区
一般
H/093/ひろ/
080083234S
郷土(一
可能
利用可
湯来閲覧
一般
H/093/ひろ/
Y800000098
郷土(一
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
3
0
1
こども
1
0
0
安佐北
1
0
1
東区
1
0
1
安佐南
1
0
1
安芸区
1
0
1
南区
1
0
1
西区
1
0
1
佐伯区
1
0
1
なか区
1
0
1
湯来閲覧
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ユネスコ無形文化遺産壬生の花田植
副書名
歴史・民俗・未来
著者名
新谷 尚紀
/監修,
広島県北広島町
/編集
出版者
吉川弘文館
出版年
2014.3
ページ数等
11,330p
大きさ
21cm
分類(9版)
H38.84
分類(10版)
384.31
内容紹介
飾り牛や早乙女、賑やかな囃子…。2011年、ユネスコ無形文化遺産に登録された「壬生の花田植」。豊穣を田の神に祈るこの行事の起源と変遷を、歴史学・民俗学などから考察する。行事の様子がわかるDVD付き。
一般注記
付属資料:DVD(1枚 12cm 貸出可)
テーマ
田遊び
ISBN
4-642-08196-2
本体価格
¥3300
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103597863
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
文化財保護の視点から(無形の)民俗文化財を考える
石垣 悟/著
2~41p
技術としての田植え、精神としての田植え
石垣 悟/著
42~84p
現場からの報告
藤本 隆幸/著
86~102p
花田植の歴史
六郷 寛/著
103~133p
花田植の現在
森 悦子/著
134~162p
花田植の未来
戸田 常一/著
163~185p
花田植と地域経済
齋藤 英智/著
186~220p
花田植と観光振興
池上 博文/著
221~248p
機械化以前の稲作
森 悦子/著
250~278p
高度経済成長と農業の変化
新谷 尚紀/著
279~324p
ページの先頭へ