資料詳細

渡辺 治/著 -- 講談社 -- 2014.3 -- 410.9

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/410.9/わた/モ 180249809+ 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 見えないデザイン
副書名 サウンド・スペース・コンポーザーの仕事
著者名 井出 祐昭 /著  
出版者 ヤマハミュージックメディア
出版年 2009.2
ページ数等 16,269p
大きさ 19cm
分類(9版) 761.12  
分類(10版) 761.12  
内容紹介 サウンド・スペース・コンポーザーである著者が、仕事で出合った音の本当の姿や可能性を明らかにするとともに、音についてのアクロバット的な考えを記述。仕事のきっかけやプロセスも紹介し、プロジェクトの成立の過程を示す。
著者紹介 〈井出祐昭〉静岡県生まれ。ヤマハ(株)チーフプロデューサーを経て、(有)エル・プロデュース代表取締役。音楽制作、音響デザイン等を総合的にプロデュースすることで様々なエネルギー空間をつくりだす。 
テーマ 音楽音響学  
ISBN 4-636-82944-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
定価 ¥2800
本体価格 ¥2800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103059573

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 P≠NP予想とは?
第2章 「計算」を議論するために
第3章 計算量クラス
第4章 計算複雑さ解析法#1 対角線論法
第5章 計算複雑さ解析法#2 還元
第6章 計算複雑さ解析法#3 模倣
第7章 P≠NP予想,最前線
2.1 「計算問題」とは
2.2 アルゴリズム→原始計算機
2.3 アルゴリズム→組合せ論理回路
2.4 乱択アルゴリズム,乱択計算機
3.1 計算量
3.2 クラスP,PSIZE
3.3 クラスNP
3.4 クラスBPP,RP,ZPP
3.5 組合せによる計算量クラス
4.1 対角線論法の考え方
4.2 TIME〔l〔2〕〕【シンブブンシュウゴウ】≠TIME〔l〔5〕〕の証明
4.3 時間階層定理
5.1 還元の考え方
5.2 多項式時間還元
5.3 NP-完全性
6.1 NP【ブブンシュウゴウ】EXPの証明
6.2 クラスPH
6.3 BPP【ブブンシュウゴウ】PSIZEならびにBPP【ブブンシュウゴウ】PHの証明
7.1 計算量クラスの新たな特徴付け
7.2 脱乱化の最前線
7.3 回路計算量における下界証明の最前線