資料詳細

ながた みかこ/著 -- 大泉書店 -- 2014.3 -- 789.8

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 3 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
安佐北 児童 /78/ナ/ 380076139. 児童書 可能 利用可
西区 児童 /78/ナ/ 880092314Z 児童書 可能 貸出中
なか区 児童 /78/ナ/ 080082762X 児童書 可能 貸出中

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
安佐北 1 0 1
西区 1 1 0
なか区 1 1 0

資料詳細

タイトル 秘密の忍者&忍術事典
副書名 忍者51+忍術86忍具73
著者名 ながた みかこ /著, 黒井 宏光 /監修, なかさこ かずひこ! /絵  
出版者 大泉書店
出版年 2014.3
ページ数等 207p
大きさ 19cm
分類(9版) 789.8  
分類(10版) 789.8  
内容紹介 いろいろな道具や術を使って大変な任務をこなしていた忍者。個性的な忍者たちや、忍術、道具、厳しい修行法を、イラストとともに紹介する。ジャケット裏に忍者屋敷の秘密を掲載。
内容抜粋 服部半蔵正成(はっとりはんぞうまさなり)、風魔小太郎(ふうまこたろう)、猿飛佐助(さるとびさすけ)、霧隠才蔵(きりがくれさいぞう)…。個性的(こせいてき)な忍者(にんじゃ)たちや、忍術(にんじゅつ)と道具(どうぐ)、忍者の修行(しゅぎょう)について、イラストでしょうかいします。
テーマ 忍者 , 忍術  
ISBN 4-278-08504-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103593991

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1章 忍者人物事典
2章 忍術と道具
3章 忍者塾教本
おわりに
さくいん
忍者とは?
忍者のすがた
忍者が活躍した時代
忍者のおきて
1 服部半蔵正成(はっとりはんぞうまさなり)
2 加藤段蔵(かとうだんぞう)
3 石川五右衛門(いしかわごえもん)
4 風魔小太郎(ふうまこたろう)
流派・呼び名マップ
忍者をつかった武将たち
5 猿飛佐助(さるとびさすけ)
6 霧隠才蔵(きりがくれさいぞう)
7 自雷也(じらいや)
忍者をかいた本・物語
8 伊賀崎道順(いがさきどうじゅん)
9 杉谷善住坊(すぎたにぜんじゅぼう)
10 百地丹波(ももじたんば)
11 望月千代女(もちづきちよじょ)
「おぬし、正体は忍者かっ?」
12 源義経(みなもとのよしつね)
13 楠木正成(くすのきまさしげ)
14 雑賀孫市(孫一)(さいかまごいち)
15 果心居士(かしんこじ)
16 城戸弥左衛門(きどやざえもん)
17 山田八右衛門(やまだはちえもん)
18 山岡景友(道阿弥)(やまおかかげとも/どうあみ)
19 角隈石宗(つのくませきそう)
20 熊若(くまわか)
21 杉原盛重(すぎはらもりしげ)
22 佐田彦四郎(さだひこしろう)
23 竜野善太郎実道(たつのぜんたろうさねみち)
24 鉢屋弥三郎(弥之三郎)(はちややのさぶろう)
25 割田重勝(わりたしげかつ)
26 服部半三保長(はっとりはんぞうやすなが)
家族忍者たち
こんな忍者はやだやだ
27 信州突破次郎坊(しんしゅうとっぱじろうぼう)
28 芥川九郎左衛門義矩(あくたがわくろうざえもんよしのり)
29 中西某(なかにしなにがし)
30 二曲輪猪助(にのくるわいのすけ)
31 伴与七郎(ばんよしちろう)
32 小野銀八郎(おのぎんぱちろう)
33 座頭角都(ざとうのかくず)
34 走りの一平(はしりのいっぺい)
35 間宮林蔵(まみやりんぞう)
36 茶屋四郎次郎清延(ちゃやしろうじろうきよのぶ)
37 琵琶法師勝一(びわほうしかついち)
38 野村大炊孫太夫(のむらのおおいまごだゆう)
39 伊勢三郎義盛(いせさぶろうよしもり)
40 道臣命(みちのおみのみこと)
41 曽呂利新左衛門(そろりしんざえもん)
42 横谷左近(よこやさこん)
43 篠山理兵衛(しのやまりへえ)
44 富田郷左衛門(とみたごうざえもん)
45 深津九八郎(ふかつきゅうはちろう)
忍者トホホ話
46 三浦与右衛門(みうらよえもん)
47 杉之坊明算(すぎのぼうみんさん)
48 馬場信春(ばばのぶはる)
49 滝川一益(たきがわかずます)
50 奥村弥五兵衛光親(おくむらやごべえみつちか)
51 祢津数馬(ねづかずま)
忍者のその後
勝手に忍者ランキング
君はどの忍者タイプ!?
忍術のきほん
忍び六具
忍びのきほん! 侵入術
ひそかに進め! 歩法
自然も味方につけるのだ! 察天術
ねこの目時計
夜もゆだんはできぬのだ… 野営術
正体は明かしてはならぬ! 変装術
徹底的に調べつくす! 情報収集術
相手の心は思うがまま! 察人術
自分の心もコントロール 九字護身法
何人に見える? 分身の術
女だってすごいのよ〓 九ノ一の術
忍者はチームプレイなのだ! 伝達術
ぜったいにわすれてはならぬ! 記憶術
敵だ! かくれろ! 隠形術
武術も忍術のうちなのだ! 手裏剣編
手裏剣コレクション
武術も忍術のうちなのだ! 刀編
びっくり武器コレクション
武術も忍術のうちなのだ! 火薬・鉄砲編
武術も忍術のうちなのだ! 針編
敵か? 味方か? 仲間識別術
ぜったいにもらしてはならぬ! 隠匿術
仕事がすんだらにげるのみ! 遁走術
忍びのQ&A
忍者クイズ
忍者の運動能力は
忍者修行に入る前に
その一 暗やみでも見える目になれ!
その二 どんな音も聞き取る耳になれ!
その三 足音もなく歩け!
その四 風のように走れ!
その五 どこまでも飛びはねよ!
その六 水の中でも自在に泳げ!
その七 しっかりつかめ!
その八 身軽に登れ!
動物から学ぶ
その九 かんぺきにまねよ
その十 仲間とつながれ
その十一 間ちがいなくおぼえよ!
その十二 心をととのえよ
その十三 忍者食を食べよ
携帯食
その十四 薬学を学べ
その十五 健康を守れ
神代文字を読んでみよう
忍者力検定
忍者力検定結果
認定証