資料詳細

近藤 隆夫/著 -- 汐文社 -- 2014.2 -- 780

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 10 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /780/こ/2 280080958/ 児童書 可能 利用可
こども 書庫 ホ/780/こ/2 280080987% 児童書 保存 利用可
安佐北 児童 /78/コ/2 380075980/ 児童書 可能 利用可
東区 児童 /78/コ/2 480087125Z 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /78/コ/2 5800885944 児童書 可能 利用可
安芸区 児童 /78/コ/2 680068979A 児童書 可能 利用可
南区 児童 /78/コ/2 780074247$ 児童書 可能 利用可
西区 児童 /78/コ/2 8800924794 児童書 可能 利用可
佐伯区 児童 /780/コ/2 980077440$ 児童書 可能 利用可
なか区 児童 /78/コ/2 080082920T 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 2 0 1
安佐北 1 0 1
東区 1 0 1
安佐南 1 0 1
安芸区 1 0 1
南区 1 0 1
西区 1 0 1
佐伯区 1 0 1
なか区 1 0 1

資料詳細

タイトル 運動能力アップのコツ
巻次
巻名 速く走る・長く走る
著者名 近藤 隆夫 /著  
出版者 汐文社
出版年 2014.2
ページ数等 31p
大きさ 21×22cm
分類(9版) 780  
分類(10版) 780  
内容紹介 運動能力がアップする簡単なコツやトレーニングを紹介。体育の授業やクラブで行う運動や競技の上達を目指します。2では、速く、そして長く走るためには、どのようなカラダの使い方をすればよいのかを説明します。
内容抜粋 スポーツが得意な人と、そうでない人がいます。でも、そこに実は大きな差はありません。なぜならば、だれもがスポーツが得意になる方法があるからです。その方法を理解(りかい)して、実際(じっさい)に走ってみましょう。正しいカラダの動かし方のコツを、写真でわかりやすく紹介(しょうかい)します。
著者紹介 1967年生まれ。三重県出身。上智大学在学中からスポーツ誌の記者となる。専門誌の編集長を経て、スポーツジャーナリスト。著書に「グレイシー一族の真実」など。 
テーマ トレーニング , 運動能力  
テーマ 競走  
ISBN 4-8113-2050-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2000
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103591750

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はじめに
君は必ず速くなれる!
TRAINING 1 まずは、真っすぐに立つ 「正しい立ち方」こそ走りの基本
TRAINING 2 正しい歩き方を身につける 背すじを伸ばし、胸を張って歩く
TRAINING 3 カラダを進む方向にむける 無駄な横への動きをなくそう
TRAINING 4 上半身を起こして走る ヒモゲームで胸を張るクセをつける
TRAINING 5 全力を出すクセをつける 大きな動きでカラダを弾ませたい
TRAINING 6 カラダの「りきみ」を抜いてみよう リラックス姿勢のつくり方
TRAINING 7 カラダを前傾させてから走る 「バランスを崩す」ことを怖れない!
TRAINING 8 スキップから走ってみよう 地面をしっかりと踏んで弾む
TRAINING 9 腕はリズミカルに振ろう 肩甲骨の動きを意識したい
TRAINING 10 「動物歩き」をやってみよう 上半身と下半身の動きを連動させる
TRAINING 11 全身バウンディングでバネを強化 弾む感覚を体感しよう
TRAINING 12 腰を高い位置でキープする 歩幅を広げるための工夫
TRAINING 13 音に合わせて走ってみる カラダにビートを刻めば大きく弾める
TRAINING 14 「アルミ缶」を真上から踏み潰す 地面を上手に踏むための工夫
TRAINING 15 持久走 腕は低い位置で、しっかり引く りきんでフォームを崩さないために
TRAINING 16 持久走 呼吸で一定のリズムをつくろう 楽に長く走るために